コラム

令和の迎え方 (19.4.26)

 先日、息子が年号が変わるというニュースを見て、「いつから令和になるの?」と聞いてきました。年号が何かも分かっていない様子ですが、「5月1日からだよ」と答えると、「何時何分になるの?」と、更に質問が返ってきました。日付の変わる夜中12時に変わることを伝えると、何やら神妙に考えている様子。 そして、息子の口から「令和になるまで起きておく!」と決意表明がなされました。元旦も起きていたことがないのに、「無理やろ~。」と言いましたが、どうやら決意は固く、「できる!」と言い張っています。

 年号が何かも分からなくても、令和の初日をどうやって迎えるか考えてやってみよう。と思ったことで、きっと思い出に残ると思います。大人になった時に、令和初日は何してた?という話題に乗っていけることでしょう。さて、息子は、起きていられるでしょうか。

新しく (19.4.25)

  令和まであと数日となりました。最近、何か始めたいなぁ〜と何となく思っていたのですが、平成も終わるし、悩んでる時間も勿体ない!と勢いで、気になりつつもしてこなかった事と、ちょっと気になったものに予約を入れました。1つは平成の内にスキルアップできるかも知れず、もう1つは友人達に知らせると、ほぼ全員が良いね!と言ってくれるため、どちらもウキウキしています。
   平成が終わるまであと数日、有意義に過ごしたいと思います。黒

新しい時代 (19.4.24)

 4月1日に新元号「令和」が発表されました。慣れないせいか周りには「なんか変」という意見もありましたが、万葉集からの引用とのことで、私はテレビで見た瞬間、とても品のある綺麗な文字で響きもかっこいいなと思いました。

 前回の話題で、平成の思い出を写そうと購入した「写ルンです」ですが、日常でのイベント時に少しずつ撮影し、27枚中15枚撮影しました。友人の前に差し出すと必ず「何これ!懐かしい!」と感動してくれるので、その反応が楽しみにもなっています。

 平成もあと6日で終わり。新しい時代への豊富は、アバウトですが、「令和」の文字と響きに感じたような、品のあるかっこいい生き方ができればいいなと思っています。

(齋藤 美穂)

4月23日は何の日? (19.4.23)

 4月23日は、子ども読書の日だそうです。

 子どもが小さい頃は、よく本屋さんや図書館で絵本を買ったり借りたりしていました。読み聞かせをしたり、一緒に読んだりしたことを思い出します。また小学校時には、読書週間があり、家族と一緒に読書をどれぐらいしたのかを集計し、学校に提出したりしていました。

 最近は、図書館に行く回数も減り、絵本コーナーに立ち寄ることもなくなりましたが、"大人用の絵本""大人におすすめの絵本"があるそうです。

 大人になったからこそ、心に響く絵本があるようです。一度、読んでみたいです。

長谷

石の上にも3年。 (19.4.22)

 この言葉を実感したのは、私が合同経営に入社して3年経ったとき。入社当時、右も左もわからず、現在のように教育制度もなく、失敗続きで彷徨っていました。
散々迷惑をかけながら、やっと事がわかり始めたのが3年でした。
 娘が保育士になって丸3年。この4月に入社した新人さんはまたも2週間持たず退職したそうで、近い歳の先輩も辞めてて、おばちゃんセンセ達の中、頑張ってます。保育士会でも有名なブラッ。。いや、厳しい園でよく3年頑張った!
一人若いので子供に好かれるという利点を生かしながら
 すっかり慣れて、「最初に持った子供が卒園するまではがんばる」と言い切る娘を頼もしく感じる今日この頃です。
 合同経営の新入社員さん達には、そんな苦労させずに、でも3年経った時にとりあえず実感できる「成長」を与えてあげたいです。(是松郁子)

人生2度目の改元 (19.4.19)

  4月に入り新元号も発表され、5月1日の改元に向けてなんとなくそわそわしている自分。
昭和から平成への改元は決して浮かれたものでなく、昭和天皇の崩御に伴うものであったため、子どもながらに元号が変わることはめでたいことでは無いという意識がありました。
しかし、今回は全く違う改元の様子です。
 子どものころと大人になってからの改元に、感じ方も全く違います。
平均寿命まで仮に私が健康で生きているならば、次また改元のタイミングに立ち会うこともあるでしょう。そのときはおばあちゃんになっている自分。何をどう感じるか少し楽しみです。
5月1日、令和の改元の日は家族で県外に旅行中の予定ですが、どんな日になるか楽しみです。
(藤本 恭子)

お花見 (19.4.18)

 また今年も車が虫だらけになる季節がやってきました。それと同時に"花"がキレイな季節です。高速走っていてもとっても楽しめます。お花見といえば桜でしょうか...私は桃なんですよね。最近飯山に行く事が多く、桃の花の開花から見ていたので満開を狙ってお花見に行って来ました。久しぶりに、桃と桜が沢山ある飯山総合体育館付近へ。どちらもキレイでした。体育館付近には桜がすごくて見応えがあり、そこから見る山が桃の花で一面ピンク色で見事...だったのですが、かなり少なくなっていました。桃農家さんが減ったんでしょうね、少し寂しかったです...そりゃ飯山の桃が高いわけだわ...帰りに飯山公園の桜も見て帰りました。たまにはのんびりとお花見なんていいですね。次は新緑のもこもことした山を楽しみながらの景色を楽しみたいと思います。
(岡野)

20時間船の旅 (19.4.17)

 今年のGWは長いので、鹿児島から与論島まで船の旅にいくことにしました。片道20時間の長旅です。人生初の船旅なので楽しみ半分・不安半分です。私の大好きな西郷隆盛も鹿児島から奄美まで船で流されたのでどんな気持ちだったかなと思います。奄美の島々の景色を見ながら、トランプしたりウノをしたり家族でのんびりした旅ができたらいいなと思います。長編小説が必要かもしれません。週末図書館へ行こうと思います。旅のレポートは次回のコラムで。
(近藤 麻美)

お花見登山 (19.4.16)

 お花見に行きました。今年は、紫雲出山という日本絶景100に選ばれた名所に行きました。

 名所に選ばれていることもあってか、平日にもかかわらず多くの人出で渋滞がひどく、観光案内所に聞いたところ、車を停めて歩いて山を登ったほうが早く着く、とのこと。「しこくの道」というお遍路さんが登る道が整備されているから、と教えてもらい歩いて行くことにしました。

 山にお花見に行くので、シューズを履いてそれなりの装備はしていましたが、「しこくの道」は想像していたのより数倍激しい道で、ひたすら続く舗装されていない坂道、途中は倒木があったり、崩れかかった道になったりの獣道であったりで、汗だくのうえ、辛さのために自然と涙が・・・。

 汗と涙にまみれ歩くこと1時間余りで、ようやく目的地に到着でき、かなりへとへとでしたが、登山後に食べたお弁当はすごく美味しく、苦労して上ったせいか、景色もすごく綺麗に見えました。

 周りにいる山ガール達の登山後の爽快感を聞いていて、「へ~」としか思っていませんでしたが、少しだけ実感でき、登山も悪くないな、と思ったお花見でした。 

(福原)

 

トレーニング再開 (19.4.15)

 暖かくなってきたので、お休みしていたトレーニングを再開しようとしたところ、通っていたジムがなくなっていました。慌ててネット検索してみるときれいな建物に移転していました。
 今までよりも広いようですが、今までよりもトレーニングマシーンの種類や数が増え、すし詰め状態です。更衣室等の設備もきれいになっています。何より、通いやすい場所になっているのが、うれしいです。
 いつも使っていたウオーキングマシンが、新しくなり、歩いていると●%コンプリートの表示がされ、今まで時間と距離だけでがんばっていましたが、他にも目標にする項目が増え、頑張れそうです。
また、新しいトレーニングマシーンがいくつもあり、気になるものから試していきたいと思います。
久々で、全身筋肉痛になりましたが、気分一新で、続けていきたいと思います。(長門)
[1] [2]
ページトップへ

コラム COLUMN

新着情報
片付け (24.9.26)
自然界は秋、人間界は? (24.9.25)
秋の訪れを感じる高松:台風の雨がもたらした涼しさ (24.9.23)
中秋の名月 (24.9.18)
お城に行きました (24.9.13)
バックナンバー
2024年
9月 (10)
8月 (16)
7月 (21)
6月 (19)
5月 (22)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2023年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (20)
4月 (18)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2022年
12月 (20)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (19)
3月 (24)
2月 (17)
1月 (19)
2021年
12月 (21)
11月 (20)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (21)
7月 (19)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (23)
2月 (19)
1月 (19)
2020年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (22)
9月 (20)
8月 (19)
7月 (20)
6月 (21)
5月 (17)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (18)
1月 (19)
2019年
12月 (20)
11月 (20)
10月 (22)
9月 (18)
8月 (19)
7月 (20)
6月 (19)
5月 (19)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2018年
12月 (19)
11月 (21)
10月 (21)
9月 (18)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (21)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2017年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (20)
9月 (19)
8月 (20)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (20)
3月 (22)
2月 (21)
1月 (18)
2016年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (19)
3月 (22)
2月 (20)
1月 (19)
2015年
12月 (19)
11月 (19)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (19)
7月 (21)
6月 (23)
5月 (17)
4月 (21)
3月 (22)
2月 (18)
1月 (19)
2014年
12月 (20)
11月 (18)
10月 (20)
9月 (18)
8月 (18)
7月 (21)
6月 (20)
5月 (20)
4月 (21)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2013年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (21)
9月 (18)
8月 (19)
7月 (22)
6月 (20)
5月 (21)
4月 (21)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2012年
12月 (19)
11月 (21)
10月 (22)
9月 (19)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (21)
4月 (20)
3月 (21)
2月 (21)
1月 (19)
2011年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (22)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (19)
4月 (20)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2010年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (19)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (21)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (22)
2月 (19)
1月 (19)
2009年
12月 (19)
11月 (19)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (18)
7月 (22)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2008年
12月 (20)
11月 (17)
10月 (21)
9月 (17)
  • 年次有給休暇管理システム
  • こんなシステム他にない!処遇改善加算管理システム まにしす

 

在留資格・ビザのことなら 行政書士法人 合同経営

香川給与計算センター

障害年金の取得をトータルサポート かがわ障害年金相談センター

行政書士が心を込めて対応します かがわ遺言・相続センター

公開講座のお知らせ

セミナー動画

ダウンロードサービス

ダウンロードサービス

登録はこちら

メディア掲載

  • 安心のサービスをご提供いたします 香川県ケアマネジメントセンター
  • 合同経営労務協会労働保険事務組合
  • 良さんの釣り日記

ジョブ・カード情報