コラム

魔改造の夜 (24.5.31)

超一流のエンジニアたちが極限のアイデアとテクニックを競う技術開発エンタメ番組「魔改造の夜」(©NHK ※HPより一部抜粋)

やっていることはとてもくだらない。でも、
それに必死で取り組んでいる姿はとても興味深い。
これこそまさに「エンジニア」の本質なのではないか。

↑はこの番組に対しての私の正直な感想です。(番組への評価ではありません)
「ものづくり」に熱を込めている姿は見習うところが盛り沢山だと思います。
(※テレビですので編集による部分もあるとは思います)

「必死になること」と、「必死になれること」は全く意味が違います。
私は学生時代に「必死になること」はあっても「必死になれること」はほぼなかったように思います。
ですので、こういう姿をみるといつもうらやましく思います。

子供たちには「必死になれること」を見つけてもらえるよう、サポートしたいと思います。

(私もミツケタイ・・・)

こやま

宝探し (24.5.30)

皆さんは子供の頃、宝探しに憧れたことはありませんか?
私は、秘宝を探す番組を見て、宝探しに憧れていました(笑)

そんな夢が叶う場所が淡路島にあります。
それは、淡路ファームパーク イングランドの丘です‼

広大な敷地内は、イングランドエリアとグリーンヒルエリアに分かれています。
イングランドエリアとグリーンヒルエリアは、徒歩で15分程かかる離れた場所にありますので、
無料シャトルバスで行き来します。 もちろん、徒歩でも行けます。

イングランドエリアには、四季折々の草花が咲き誇り、とても美しく癒されます。
グリーンヒルエリアには、動物園でもなかなか見ることができないコアラがいます。
しかも、南方系コアラと北方系コアラの両方に会える施設は国内でもここだけです。

それだけでも十分魅力的なのですが、イングランドの丘ではさらに宝探しもできます。
手のひらサイズの宝箱が、両エリア併せて5個隠されています。
隠されている場所は、施設内やお庭の中とかではなく誰でもいける場所に置いてあります。
ですので、両エリアを楽しみながら周り探せます。

隠された宝箱はすぐ見つかるよ‼みたいにお話しましたが、
閉園まで必死で宝箱を探した私は、見つけることができませんでした...。
その日、見つかった宝箱は3個でした。
3個しか見つからないということは、かなり見つけるのが難しい場所に置かれているんだと思います。

ということで、是非とも、皆さん、お宝探しに行ってみてください。
私は、今回見つかりませんでしたので、次回のお楽しみにしたいと思います。

Cao

最近はまっているもの (24.5.29)

家の炊飯器が調子が悪く、良い炊飯器も高いので、最近は土鍋でご飯を炊くようになりました。
最初は火加減が難しく、土鍋の説明書にも蒸気が出てきたら火を止めて20分蒸らすとざっくり書いてあるのみ。。。
ただそこは慣れでだんだんと好みの火加減が分かってきました。
土鍋ならではのおこげもとてもおいしいです。家族からもお米が甘く感じると好評です。
ただデメリットは家族のお米の消費が増して、違う意味で家計を圧迫しそうです。。。

香西

どこまでむいてもたまねぎ (24.5.28)


GWに淡路島にいってきました。
淡路島といえばたまねぎ!ということで
うずの丘 大鳴門橋記念館へ

朝5時に起きたので楽勝!とおもいきや
開店前なのに並んでいる・・

私は並ぶのが嫌いです。。

裏に回って大きなたまねぎオブジェで写真
3組待ち・・なんで朝から並んでいるんだろう

そしてたまねぎのUFOキャッチャー!
やりたいといった息子とともに並び
40分・・・ 
おなかがすいて、たまねぎが目に沁みたんかくらいに泣きわめく息子

なんとか玉ねぎもゲットし、
ごはんも食べて離脱

振り返ってみるとたまねぎオブジェは
長蛇の列
入ろうとする車は2キロくらいの列
・・そうか、、まだすいていたのか、、

都会の人波にもまれながら、
次はいまだいっていない小豆島にも行ってみたいと思います。
・・すいているといいなあ


                                   けんたろ

水族館めぐり (24.5.27)

四国は無事に一周を果たしたため、本州へ飛び出し、広島県へ行きました。
目的地は、十ン年前に改築中でいけなかった宮島水族館と、
今年いっぱいで営業が終了するマリホ水族館。

宮島では水族館までの道中で外国人観光客の多さに驚き、
その外国人観光客と食べ物を狙うシカのバトルを楽しみ、
水族館ではスナメリ(瀬戸内海で見られる小型のクジラの仲間)の可愛さに水槽前でフリーズしたりと、
終始飽きることなく過ごすことができました。
ちなみに神宮は5歳男児にはでっかい迷路に見えるそうで、予想外に楽しんでいました。

マリホ水族館は商業施設の中にある小さな水族館で、
水のうねりが感じられる水槽の見せ方や
映えを意識しつつもちょっと変わった生物の展示など、
水族館好きはとてもたまらない空間でした。
営業終了はとても惜しいです...

そうこうしているうちに6年目の愛車の走行距離が77,777Kmを超えていました。
愛車と子どもたちとどこまでいけるか、楽しみです。

ふかたに

朝までイラレ (24.5.24)

昨年からillustratorを勉強中ですが、ペンツールという機能が苦手なので、休日にトムとジェリーの絵を描いてみました。トムとジェリーは、曲線が多いため、ペンツールの練習には最適だそうです。
マウスを使って、点を打ちながら線を描くため、少々コツが要りますが、4時間ほどやり続けて、ようやくその感覚が分かってきました。
やるからには趣味も本気で頑張りたいと思いますっ‼

三木
画像.jpg



第2話 広島という街 (24.5.23)

第6章スポーツ観戦編 第2話です。

ゴールデンウイークを利用して広島の実家に帰省していました。
たまたま連休中にカープのチケットが手に入ったため
家族でマツダスタジアムに野球観戦に行ってきました。

広島で生まれ、高校生まで過ごした広島ですが、
広島県民のカープ愛が異常に強く、ほぼ宗教のような勢いです。
小さいころからカープの服を着せられ、小学生はカープ帽をかぶって登校する
ローカルニュースはカープの試合結果や選手情報であふれ
スーパーの店員さんがユニフォームを着て接客をする、そんな街です。

そして広島県民は野球観戦に行く際は、自宅からユニフォームを着ていきます。
(そもそも決して安くはないレプリカユニフォームを全員が持っているのも変ですが)
試合が終わってからもユニフォームのまま自宅に帰ります。

そんな広島を懐かしく思う帰省となりました。
試合4対1でカープが勝ち、大満足の結果となりました。
ハンドルキーパーだったため、球場でビールが飲めなかったのが唯一の心残りです。


広島と香川のハーフ  なかにし

管理組合の役員 (24.5.22)

 マンション住まいをしていると、何年かおきに管理組合の役員を務めることになります。わがマンションでは役員は輪番制と決まっており、7人の役員を1階の西端の角部屋から縦の列で1年ごとに交代する決まりでした。
 それが今年当たりました。役職は「監事」です。部屋の順番からすれば来年のはずでしたが、賃貸に出されている部屋(不在区分所有者)が何部屋かあったようで1年早まりました。
 理事長、副理事長、理事、監事の役職はくじ引きで決めますが、みんな理事長だけはなりたくないのが本音です。理事長に当たらずラッキーでした。
 もっとも、わがマンションは管理業務を管理会社に委託しているので、役員の仕事は年に数回開かれる理事会と3月末の総会に出席する程度ですみます。理事会や総会の準備も管理会社がしてくれます。
 これから1年間は自分のマンションの管理について考える良い機会だと思って、前向きに取り組んでいきたいと思っています。
 (髙嶋)

お薬手帳 (24.5.21)

 何年も前に、風邪を引いたか何かで訪れた薬局で、作ってもらったお薬手帳。それ以来、一度も使うことなく引き出しにしまわれていました。何故なら、定期的に病院にかかることもなく、たまに病院に行くことがあっても診察券と保険証の準備はするもののお薬手帳に思い当たることがなく...。
 お薬手帳、調べてみると、制度が始まったのは2000年だそうです。もう四半世紀近く前から存在していたことに驚きです。
 さて、先日初めましての薬局にて、半ば強制的にLINEの友達登録を勧められ、問診に答えたりしたところ、LINEの中に私のお薬手帳が出来上がっていました。
 最近は電子お薬手帳というものがあることは知っていたものの、上記のようにお薬手帳に縁がなかった私には他人事でした。複数の薬の飲み合わせや、災害時のことなど、お薬手帳を持つべき理由があるのですが、単純に自分がいつ何日分の薬を処方されたのかや薬の名前をいつでも見られるのは便利です。この薬局で処方された薬だけでなく、他の薬局でもQRコードを読み取ればお薬手帳に記録されるとのことで、便利な時代になったものだとしみじみしてしまいました。それを体験するために他の薬局に行きたい気持ちも生まれましたが、健康第一と自分に言い聞かせて我慢します!
(なべ)

模写の心得 (24.5.20)

 趣味は何かと問われると「絵を描くこと」と答える私だが、高校卒業後20年近く、実はまったく描いてなかった。それがなぜ再開したかというと、漫画鬼滅の刃にドハマリしてSNSを始めたからだ。
とはいうものの、実際に絵を投稿し始めたのはXを始めて数ヶ月経っていた頃で、今では絵を描き続けていることで筆致が安定し思うような表現もできるようになり、ありがたいことに「スゴイ」「素敵」「泣ける」とか言われるようになった。
 私は模写が好きなので、絵が上手くなりたいという人には模写を勧めている。ちなみに、模写とは元絵を見たまま別紙に描くこと、トレースとは元絵をなぞって描き写すことである。(余談だが、模写をSNS等に掲載する際は模写であることの表記をしましょう)

 まず、私が思う絵が下手・苦手な人の特徴は、
①無駄な線が多い、あるいは線がよれている
②正面または同じ向きしか描けない
③立体感・遠近感がない(理解できてない)

どれか思い当たる点があるという人も多いのではないだろうか。
これらは極論を言ってしまえば、見たまま(ありのまま)の情報を脳で整理して描けないということであり、このありのままというのがポイントで、見たもの(現実)よりも描きやすさ(イメージ)先行の絵の特徴でもある。よく手足があり得ない所から出ている絵とか...顔の向きに対して目鼻の位置がおかしいとか...

 そこで、練習のためにと静止画や人物像などの難しい絵を描く必要はない。一番いいのは好きな作家や漫画などの絵を模写することなのだ。(持論です)好きな絵ならモチベーションも上がるし仕上がり具合によっては改善点に気付きそこから向上できるので、これ以上のお手本はないと言える。あとは続けること、自己満足でいいから褒めること、この反復で必ず上達する!絶対!

(ちゃんるり)

左:X(旧Twitter)開始一年後2022.10 煉獄零巻表紙模写
右:2024.5 鬼滅の刃第66話 黎明に散る表紙模写

零巻.jpg


[1] [2] [3]
ページトップへ

コラム COLUMN

新着情報
土用の丑の日 (24.7.24)
重ねるハザードマップ (24.7.17)
中学生 (24.7.10)
腰が痛いのは置いといて... (24.7.9)
熱割れ (24.7.8)
バックナンバー
2024年
7月 (9)
6月 (18)
5月 (22)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2023年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (20)
4月 (18)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2022年
12月 (20)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (19)
3月 (24)
2月 (17)
1月 (19)
2021年
12月 (21)
11月 (20)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (21)
7月 (19)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (23)
2月 (19)
1月 (19)
2020年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (22)
9月 (20)
8月 (19)
7月 (20)
6月 (21)
5月 (17)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (18)
1月 (19)
2019年
12月 (20)
11月 (20)
10月 (22)
9月 (18)
8月 (19)
7月 (20)
6月 (19)
5月 (19)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2018年
12月 (19)
11月 (21)
10月 (21)
9月 (18)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (21)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2017年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (20)
9月 (19)
8月 (20)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (20)
3月 (22)
2月 (21)
1月 (18)
2016年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (19)
3月 (22)
2月 (20)
1月 (19)
2015年
12月 (19)
11月 (19)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (19)
7月 (21)
6月 (23)
5月 (17)
4月 (21)
3月 (22)
2月 (18)
1月 (19)
2014年
12月 (20)
11月 (18)
10月 (20)
9月 (18)
8月 (18)
7月 (21)
6月 (20)
5月 (20)
4月 (21)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2013年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (21)
9月 (18)
8月 (19)
7月 (22)
6月 (20)
5月 (21)
4月 (21)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2012年
12月 (19)
11月 (21)
10月 (22)
9月 (19)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (21)
4月 (20)
3月 (21)
2月 (21)
1月 (19)
2011年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (22)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (19)
4月 (20)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2010年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (19)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (21)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (22)
2月 (19)
1月 (19)
2009年
12月 (19)
11月 (19)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (18)
7月 (22)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2008年
12月 (20)
11月 (17)
10月 (21)
9月 (17)
  • 年次有給休暇管理システム
  • こんなシステム他にない!処遇改善加算管理システム まにしす

 

在留資格・ビザのことなら 行政書士法人 合同経営

香川給与計算センター

障害年金の取得をトータルサポート かがわ障害年金相談センター

行政書士が心を込めて対応します かがわ遺言・相続センター

公開講座のお知らせ

セミナー動画

ダウンロードサービス

ダウンロードサービス

登録はこちら

メディア掲載

  • 安心のサービスをご提供いたします 香川県ケアマネジメントセンター
  • 合同経営労務協会労働保険事務組合
  • 良さんの釣り日記

ジョブ・カード情報