コラム

ソロキャンプ (21.1.29)

 最近、芸人さんが一人でキャンプをしている動画が面白くてたまに観ています。
必要最低限の道具をジムニーに積んで、キャンプ場に行き、一人用テントを立てて山から拾ってきた薪で火を起こして料理します。とっても地味な絵面で、特に面白いことをいうわけではないのですが、なんとなくまったりと時間が過ぎる感じがいいです。薪で起こした火がパチパチと音を立てて良い感じで揺らいで、ランタンに火をともして間接照明に照らされたその芸人さんが不思議と恰好良く見えてきます。サンマを焼いたり、パンを焼いたり、その時々で色んな料理を作るシーンも好きです。大体美味しそうなのですが、失敗して「まっず!」と言いながら食べているのも面白いです。
 コロナの影響で遠出出来ないのと、屋外で家族や仲間内ならということなのか、今キャンプブームだそうです。会社でキャンプに詳しい方に聞いたところ、行きつけのキャンプ場はいっぱいとのこと。女性一人でソロキャンプをしている方もいるようで、なかなか興味深いなと思いました。とりあえず、最新のキャンプグッズをお店で眺めながらニヤニヤしているのが楽しい今日この頃です。
(新開)

(21.1.28)

最近、少し寒さが緩んできたと思っていたらまた冬型の気圧配置になり、厳しい寒さになるそうです。

雪が降る地域ではホワイトアウト等で視界も悪くなり大変な状況かと思います。

香川県は雪が降ることも珍しい地域のため、寒波でアイスバーンになったりすると、車のタイヤは年中通常仕様のままなので運転も心配になります。

暖かくなるまでもう少しかかりそうですが、度重なる寒波を何とか乗り越えていきたいと思います。

 

ご当地言葉 (21.1.27)

最近耳にする度ハッとする言葉がある。
それは"ひょっと"である。
会社でも一日に一回は耳にしている程なのに、これまで多分一度も使ったことはない。
香川の方言なのかなと思っていたら、実は高知の方言だという。
もう一つは"離合"。こちらは、車を運転し始めた頃からずっと当たり前のように使っていたのだが、どうやら共通語ではないらしい。もちろん車と車がすれ違うことだが、関東出身の友人に全く通じなかったことを思い出した。それもその筈、日本で使っている人は4割にも満たないそうだ。
こちらは九州の方言だった。
ご当地言葉には新鮮な驚きと愛着があっておもしろい。
あつこ

ワクチン (21.1.26)

 新型コロナの感染者数は40万人を超え死者も6,000人を超えている。
世界では一億人を突破して、死者も200万人を超えている。
 当初はインウルエンザに比べたら大したことはないと言っていたが
一年を過ぎてもなお猛威を振るっている。
 ファイザーのワクチンが2月中旬から医療従事者から先行接種される
ことになっているが、受ける受けないで結構論議になっているようだ。
 私は幸いにも65歳以上でかなり早期の接種順番であるので通知が来れば
すぐに接種を受けようと思う。
 これで感染が広がらないのであればそれに越したことはない。

親はいなくても子は育つ(笑) (21.1.25)

昨日は1年半ぶりに長女の所属するミュージカル劇団の発表会だったので観覧してきました。

本来であれば、毎年8月に大きな会場で発表をする予定でしたが、コロナの影響で今年は1月に延期になり、観覧も家族のみ、また会場も小規模となり、通常2時間はある劇も40分程度に短縮、と変更になっていました。

ミュージカルの大まかなストーリーは聞いていましたが、どんな役で出るのかなどは一切聞いていなかったため、見逃さないようにと注意して観覧していました。

劇が始まったはじめのシーンで子供たちが多く出てきました。
長女の同級生も数名出演しています。
ここに長女も出てきているかな、と思って必死で探しましたが、どこにもいません。。

しばらく話が進みましたがそれでも出てきません。
そして10分ほど経過してシーンが変わったときに、どこかで聞いたような歌声が聞こえてきました。
長女が登場です。
そこから5分ほど長女一人のシーンが続き、そのあとも長女と雪だるま役の男のことのデュエットのシーンが続きました。

セリフを忘れないか、歌を上手に歌えるのか、などすごく緊張しながら見ている親たちの心配などどこへやら。。長女は堂々と歌い、そして演技をしています。

その姿を見て、自宅とは全く異なる長女に、何か感慨深いものを覚えました。
自分なら絶対できないことを、11歳の彼女が堂々とやっているのですから。

無事ミュージカルも終わり、家に帰ってきた長女に、「ようがんばったやん!!女優やな!!」と声をかけてあげました。
それに対し長女、「うるさい!!ジジイ」。。。
別の意味で泣けてきた夜でした。。。

                                     (おはら)

カレーの日 (21.1.22)

1月22日は 「カレーの日」だそうです。

今朝 車中のラジオで流れる話題から知りました。

なんでも

『昭和57年(1982年)に社団法人 全国学校栄養士協議会が

1月22日の給食のメニューをカレーにすることを決め、

全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されたことにちなんで定められ』 たそうです。

国民食とも言われる「カレー」なので その起源や語源は

それなりに知ってたつもりでしたが なるほどこうして国民食になったとは。。

 

ラジオからの話題でもう一つ カレーの中に入れる隠し味について

ソースや醤油、 トマト、 りんご、などの他に めんつゆや豆板醤もありとか。

私は インスタントコーヒーや ケチャップやトマト系の調味料を入れるけど....

今度はそれらを使って作ってみようかと思った そんな朝のひと時でした。

おすすめの隠し味があれば教えてくださーい。

かーがわ

 

 

あと少し。全集中で! (21.1.21)

 あまりにも世間が鬼滅、鬼滅とにぎやかなので気になりコミックを読んでます。いま全23巻中21巻を読み始めたところです。布団に入って寝る前少しずつ読み進めてやっとここまで来て、残すところわずかです。元来、漫画は読まないタイプなので、全巻読破はこれが初めてです。ネタバレになるといけないので内容や感想は述べませんが、単におもしろいというだけでなく、いい漫画だと思います。残り2巻、全集中とはいかず、いつも睡魔と戦いながら読んでますが結末が楽しみです。漫画もいいなぁ・・・。
(松本 秀紀)

コーチング (21.1.20)

 先日の人材育成セミナーで学んだ言葉で、「ティーチング」と「コーチング」の2つがあります。

「ティーチング」=答えを教える。メリット:基本やルールを短時間で教えられる。デメリット:他人から与えられる応えなので、モチベーションがあがらない。

「コーチング」=答えを導き出す。メリット:相手に考えさせることができ、自ら考え行動できる。デメリット:相手の経験等によっては答えが出にくい。

 ティーチングは、いわゆる学校で習ってきた、先生が生徒に教える。そして、生徒が覚える。という仕組みです。入社してすぐの方などに教えるにはこれが良いと思います。入社して、一通りの仕事を覚えた後は、ティーチングからコーチングに切り替えていくと、本人のモチベーションが上がっていくと思われます。

 子育てでも通じるところは多く、本人が気づき、実践をする時と、人から指示をされて実践する時の差は歴然で、本人の意思のある行動は本当に素早く、丁寧に進めていく姿が見られます。上手にコーチングができるようになりたいものです。

(泉)

 

 

 

初詣 (21.1.19)

 ここ数年、毎年のように元旦はゴルフと決めていましたが、今年はコロナ禍や年末年始は厳しい寒さとの予報があったので、久しぶりに元旦ゴルフを断念しました。

 初詣も人が多いのは避けた方がいいと思い、元旦ではなく2日に屋島寺まで歩いて登りました。

 久しぶりの登山でしたが、屋島だから大丈夫だろうと舐めていましたが、後から来る人来る人に追い越され、体力の無さを痛感しました。

 運動不足で正月太りしないために自力で登ろうと頑張ったのですが、達成感で帰り道に一鶴の骨付鳥を2本食べてしまい、消費したカロリーは水の泡となりました。

 次回は帰り道の誘惑に負けず、一鶴無しで登りたいと思います。

(齋藤 美穂)

書初め (21.1.18)

 ショッピングモールのイベントで「書初め」をやっていました。書道をしている子どもは、興味津々。

 2枚書いて、1枚は、店内に張り出し。1枚は、カレンダーにラミネートして持ち帰りできる。とのこと。

 早速、私たちも参加しました。

 みなさん、思い思いの言葉を書にしています。年始なので、「初春」のような言葉。「全集中」といった流行っている言葉。「愛」なんかもありました。

 子どもも何を書こうか、悩んでいましたが、「初」と自分の名前を書いていました(笑)

久しぶりに、年始らしい事ができた1日でした。(長谷)

 

[1] [2]
ページトップへ

コラム COLUMN

新着情報
インフルエンザB (24.3.27)
ビギナーからマニアまで (24.3.19)
散歩の時間 (24.3.19)
人体の神秘 (24.3.19)
そこに愛はあるんか (24.3.12)
バックナンバー
2024年
3月 (10)
2月 (16)
1月 (19)
2023年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (20)
4月 (18)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2022年
12月 (20)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (19)
3月 (24)
2月 (17)
1月 (19)
2021年
12月 (21)
11月 (20)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (21)
7月 (19)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (23)
2月 (19)
1月 (19)
2020年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (22)
9月 (20)
8月 (19)
7月 (20)
6月 (21)
5月 (17)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (18)
1月 (19)
2019年
12月 (20)
11月 (20)
10月 (22)
9月 (18)
8月 (19)
7月 (20)
6月 (19)
5月 (19)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2018年
12月 (19)
11月 (21)
10月 (21)
9月 (18)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (21)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2017年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (20)
9月 (19)
8月 (20)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (20)
3月 (22)
2月 (21)
1月 (18)
2016年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (19)
3月 (22)
2月 (20)
1月 (19)
2015年
12月 (19)
11月 (19)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (19)
7月 (21)
6月 (23)
5月 (17)
4月 (21)
3月 (22)
2月 (18)
1月 (19)
2014年
12月 (20)
11月 (18)
10月 (20)
9月 (18)
8月 (18)
7月 (21)
6月 (20)
5月 (20)
4月 (21)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2013年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (21)
9月 (18)
8月 (19)
7月 (22)
6月 (20)
5月 (21)
4月 (21)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2012年
12月 (19)
11月 (21)
10月 (22)
9月 (19)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (21)
4月 (20)
3月 (21)
2月 (21)
1月 (19)
2011年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (22)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (19)
4月 (20)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2010年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (19)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (21)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (22)
2月 (19)
1月 (19)
2009年
12月 (19)
11月 (19)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (18)
7月 (22)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2008年
12月 (20)
11月 (17)
10月 (21)
9月 (17)

公開講座のお知らせ

セミナー動画

ダウンロードサービス

ダウンロードサービス

登録はこちら

メディア掲載

  • 安心のサービスをご提供いたします 香川県ケアマネジメントセンター
  • 合同経営労務協会労働保険事務組合
  • 良さんの釣り日記

ジョブ・カード情報