風邪 (19.1.31)
年末年始を健康で過ごせたと思ったのも束の間、3連休前に風邪をひいてしまいました。
39℃超えの高熱が続いたため、2日連続で病院でインフルエンザの検査をしてもらいましたが、
結果は陰性。。熱が下がっても喉の痛みが続くため、今度は耳鼻咽頭科へ。。
診断は喉の奥が炎症をおこしていて咽頭炎をおこしているとのことでした。
心配していただいた皆さんの温かさが心にしみて、健康のありがたさを痛感した1月でした。
小西
書道展 (19.1.30)
ラグビーW杯② (19.1.29)
恵方巻き (19.1.28)
もうすぐ節分。節分と言えば豆まきと決まっていたが、いつの頃からか恵方巻きを食べる習慣が広まり、我家でもこのところ豆まきの替わりに巻き寿司を食べている。恵方巻きについては、2つの問題が話題になっているようだ。小売店で売れ残りを従業員に買わせる労働問題と大量廃棄の食品ロスの問題である。大量廃棄については農水省が業界団体に適量販売を要請したとのことである。今年の恵方は東北東とのこと。まずは、無病息災を願い美味しく残さずにいただきたいと思う。
(昭)
犬ぽんぽん (19.1.25)
寒 (19.1.24)
まだまだ寒い日は続いていますが、1年で最も寒い日とされる大寒を過ぎ、ようやく春に向かっているような気がします。
朝、出社後に外周りの掃除をしている際、先輩がチューリップの芽が見えると教えてくれたので、花壇を見てみると小さな芽が土から顔を出していました。
まだ咲くのは先になりそうですが、これから咲くのが楽しみです。
筒口
なんで・・? (19.1.23)
ふと気になることがある
婚姻届、離婚届は何で茶色、緑色なんだろう
自治体によって両方緑色だったり単に印刷の問題だったりするようだが・・・
茶色はふたりの足元の大地の色
緑色は昔決闘状を書くのに緑のインクを使っていたようなのでそこからきているのかな
敦子
旧正月 (19.1.22)
中華圏では2月5日がお正月だ。
日本でも50年くらい前は旧正月を祝っていた。
都会から帰ってくる人は1月1日がお正月。
田舎の人は旧正月で祝っていた。
子どもで2度もお正月がありうれしかったのを覚えている。
すべては64年の東京オリンピックあたりから変わったように思う。
みんなが1月1日の新正月を祝い、水道がとおり、かまどからガスコンロで
煮炊きをするようになり、カレーライスや肉を食べるようになった。
それからは高度成長時代であっという間に生活環境が様変わりし、
昔の風情は希薄になっている。
中国や韓国の民度に眉をひそめるが日本もその頃は同じようなものだった。
50年ひと昔だ。
(惣)
スーパームーン (19.1.21)
写真撮影 (19.1.18)
年末年始は、高知の実家に帰省しました。料理も洗濯も家事は全くせずに祖母、両親にガッツリ甘えて、食べて寝てを繰り返すぐーたら生活を送りました。
夏ぶりの実家を満喫し、高松へ帰るため車に荷物をのせたり挨拶をしていると、長女から「みんなで写真撮りたい!」と提案が。そういえば家族全員が揃って写真を撮ったのは十何年も前だな~と思いながら、さっそく撮影開始。 高松に帰るだけだったので、やる気のない身なりでしたがそこは置いといて。
写真撮影を提案してくれた娘に感謝です。祖母も含めて家族全員で写真を撮ることができ、良い1年のスタートをきることができたような気がします。
深野