コラム

自分のキャリアの棚卸 (24.5.7)

最近、顧問先の企業様から新入社員研修の一環として労働法令のお話をしてほしい、というご依頼を多くいただいております。

ひと昔前であれば労働法令の話を社員にすれば会社の問題を指摘されるためしないでほしいと言われるのが当たり前でした。

しかし昨今のコンプライアンス遵守の風潮や社員の定着促進のため、自社がきちんとしているというアピールもあって労働法令の研修して欲しいという依頼が増えているのを感じています。

今回研修内容を考えるにあたり、単なる法律の説明ではなく、私自身の自己紹介も兼ねて、社会人になってから今までのキャリアの棚卸をしてみることにしました。

やってみると転職を多くしていることもあり、割と話題には事欠かないことがわかりました。

改めて見てみると、1年も持たず退職したり、当時の経営者や上司のやり方に納得いかず嘩して辞めたりと、なかなかジェットコースターな社会人人生であることがわかりました。

ただそのおかげで反省も込めて勉強になったことも多々あるので、そのあたり新しい社会人の方にお話ししていければいいな、と思っています。

(尾原)

ヴィンテージは日本の文化 (24.5.7)

皆様ゴールデンウィークは何をして過ごされましたか

私は以前からファッション、特に古着が好きなんですが、
最近動画で「デニムの糊付け」というのを見て、GWに実践してみました。

デニムは履けば履くほど色が落ち、股の部分や膝裏に特有のシワが出てきます。
(いわゆるヒゲ、ハチノスと言われます。)
その変化を楽しむための準備段階が「糊付け」なんです。
デニムに洗濯糊をビャーっと塗って乾燥させた後、
履いてシワの型をつくるという工程です。
履き続けないともちろん色落ち、シワは出ないので
1、2年履き続けたいと思います。

ひとまず、このブログにbefore を載せておくので、
afterが気になる方はしばしお待ちを...

みき

デニム.jpeg

中学生 (24.4.24)

 娘がこの春中学生になりました。仲のよかった子とクラスが離れてしまい、1週間くらい元気がありませんでした。他の小学校から来た子となかなか話すことができなかったみたいですが、ようやく新しい友達ができ、部活の体験入部をしたりと、徐々に中学生活に慣れつつあります。
 交友範囲や行動範囲が広がり楽しみな分不安もあります。私の目下の悩み事はスマホをいつからもたせるかです。気づいたら周りの友達は全員スマホをもっていて、うちはキッズ携帯なのではやくスマホが欲しいとせがまれています。
 携帯のプランを比較しようと検索してみましたが、面倒になりすぐに閉じてしまいました。スマホがない時代に戻りたいと思ってしまいました。
 そもそも中学生にスマホが必要なのか・・・。ルールはどうしようかと悩んでいます。
(近藤 麻美)

私にとっての難題 (24.4.23)

 みなさんは、片付け得意ですか?私は、片付け=整理整頓が苦手です。
その原因のひとつとして、心配性な性格がると自己分析しています。
 片付いていないモノの代表が、バッグの中です。
 バッグの中に入っているモノ、例えば、ハンカチ、ポケットティッシュ、口紅、お財布、髪ゴム、除菌シート、胃薬、頭痛薬、ガムetc・・・これらのもの全部2個ずつ以上、バッグに入れて常に持ち歩いています。
「必要な時に無い」ことがイヤというか心配で、1軍である本体と2軍である予備が、常にバッグに入っています。
 さらに言えば、バッグも2個持ち歩いていますし、ハンカチに至っては2枚どころか3~4枚くらい持って歩いています。モノが多く、かつ整理整頓がヘタなため、バッグの中は大嵐です。
 私の周囲の片付けが上手な人々は、持ち物もスリムです。凄く小さいバッグに、スリムに物が収まっているようで、いつも羨ましい気持ちで眺めています。私のバッグをスリムにするには、1軍の本体のみを持つようにすることが、まず必要な事だと認識していますが、2軍が無いのは心配で、なかなか実行できません。
 ある時突然、散らかっているバッグが嫌になり、中身を全部捨てて、バッグも新調したくなる衝動に駆られて実行しますが、根本的な改善には至りません。この性格、何とかしたいと思いながら、「片付けが上手くなる本」を読みつつ、新しいバッグを買おうとしている、、、進歩の無い自分にがっかりしている今日この頃です。
(福原)

青春の詩 (24.4.18)

先日、青年経営者向けの会であいさつを依頼され、改めてサムエル・ウルマンの名「青春の詩」を読んでみました。
「青春の志」を忘れてはいけないと痛感。
以前にも、この詩を紹介しましたが、新たに別の訳で紹介します。

「千の風になって」で話題になった作家・作曲家新井満氏の自由訳です。
少し長い詩ですが、ぜひお読みください(林哲也)


青春とは
サムエル・ウルマン 新井満 自由訳
 
青春とは 真の 青春とは
若き 肉体のなかに あるのではなく 若き 精神のなかにこそある
薔薇色のほほ 真っ赤な唇 しなやかな身体
そういうものは たいした問題ではない
問題にすべきは つよい精神 ゆたかな想像力 燃え上がる情熱
そういうものが あるか ないか
こんこんと湧き出る 泉のように
あなたの精神は 今日も新鮮だろうか いきいきしているだろうか
臆病な精神の中に 青春はない
大いなる愛のために発揮される 勇気と冒険心のなかにこそ 青春は ある
臆病な二十歳がいる すでにして 老人
勇気ある六十歳がいる 青春のまっただなか
年を重ねただけでは 人は老いない
夢を失ったとき はじめて老いる
歳月は 皮膚にしわを刻むが 情熱を失ったとき 精神は しわだらけになる

苦悩、恐怖、自己嫌悪
それは 精神をしぼませ ごみくずに変えてしまう
誰にとっても大切なもの それは 感動する心
次は何が起こるだろうかと
眼を輝かせる 子供のような好奇心
胸をときめかせ 未知の人生に 挑戦する 喜び
さあ 眼をとじて 想いうかべてみよう
あなたの心のなかにある 無線基地
青空高くそびえ立つ たくさんの 光り輝くアンテナ
アンテナは 受信するだろう 偉大な人々からのメッセージ
崇高な大自然からのメッセージ
世界がどんなに美しく 驚きにみちてるか
生きることが どんなに素晴らしいか
勇気と希望 ほほえみを忘れず いのちのメッセージを受信しつづけるかぎり
あなたはいつまでも 青春
だが、もしあなたの 心のアンテナが 倒れ
雪のように冷たい皮肉と 氷のように頑固な失望に おおわれるならば
たとえ二十歳であったとしても あなたは立派な 老人
あなたの心のアンテナが 今日も青空高くそびえ立ち
いのちのメッセージを受信しつづけるかぎり
たとえ八十歳であったとしても あなたはつねに 青春
青春とは 真の 青春とは
若い 肉体のなかに あるのではなく 若き 精神のなかにこそ ある

クラス替え (24.4.17)

 子どもの初めてのクラス替えがあり、3月くらいから気にしていた息子は同じクラスになりたいと言っていたお友達2人と同じクラスになれて喜んでいました。
担任の先生は変わってしまって、ゴネる息子をなだめること数日。。ようやく納得した様子で。
今となっては私の中ではクラス替えなんてイベントもあったなーという程度ですが、当時は誰と同じクラスになるか、誰が担任の先生になるかが大きなイベントだったなとしみじみ思い返しました。
新しいクラスでたくさんのお友達と先生と楽しい時間を送れますようにと願うばかりです。
こにし

(24.4.15)

先日、実家に帰った時、父とたわいもない話を1時間ほどしました。

その中で、父の若かりし頃の話題になりました。

 

父は高校卒業後、都市銀行の銀行マンとして都会でバリバリ働いていました。

毎日日付が変わるまで仕事をし、帰宅してからも朝の2時や3時頃まで仕事の勉強。

その後スキルアップのためにと上智大学の夜間部を受験し合格。

そこから約1年間東京へ移り住み、朝から夕方まで仕事をこなした後は大学へ講義を聞きに行く生活を送ったとのこと。

父はこの時期が一番しんどかったなぁ~と話し、懐かしそうに思い返していました。

時代も時代で本当に激務だったそうで、何度か体を壊して入院し(当たり前!)、最終的に胃に穴が空いて精神的にもダメになりかけ、数年で辞めたそうです。

 

そんな経験をしても、「あの時の経験は今も活かされているから、経験して良かったと思う。」と父は言いました。そう言い切れる父のことをとても尊敬します。

父の仕事に対する姿勢や気持ちを深くまで知ることができ、私も父を見習って仕事に取り組みたいなと思いました。

 

よこうち

感動!! (24.4.12)

私の娘はチアダンスを習っていて、1年に1度スタジオ全体の公演があり、
その公演が先日開催されました。
毎年公演の時期になると、通常のレッスン日以外にリハーサルが何回か行われ、
リハーサル場所も大きな体育館を借りて行われる為、そこまでの送迎で親も正直疲れるな、、、と
思ってしまいます。
公演前日は会場となる場所でのリハーサルで、夕方から夜遅くまで行われ、本番当日も朝一から
最終リハーサルし、夕方の本番となります。
なかなかハードなスケジュールだなと毎年思いながら本番を迎えますが、
本番のあの大きなステージで、笑顔いっぱいで楽しいそうに踊っている姿を見ると
そんな疲れも吹っ飛び、感動し涙が出てきます。
大変な事もありますが、子供からは色々な経験と、感動を与えてもらっています。
また来年に向け、しっかりサポートし、1年後の成長を楽しみにがんばりたいと思います。



むらた

日本酒なら2合まで (24.4.11)

日曜日に孫2人を連れて、家族5人で近くの公園へ花見に行きました。

お弁当とおやつを持ってウキウキと歩き、桜の下では孫との会話も弾む弾む。食べるのも飲むのも美味しい。

大好きな寅さんにも、第一作では柴又の桜がでてきます。

「桜が咲いております。

懐かしい葛飾の桜が今年も咲いております。

思い起こせば二十年前、つまらねぇことで親父と大喧嘩、

頭を血の出るほどブン殴られて、

そのまんまプイッと家をおん出て、

もう一生帰らねぇ覚悟でおりましたものの

花の咲く頃になると、

きまって思い出すのは故郷のこと・・・・・」

2人の孫たちは20年後の桜をどこで見るのだろうか、近くの公園を思い出すのだろうか、などと考えつつ花見酒も良し。


さて、あと10日ほどで、令和5酒造年度全国新酒鑑評会(主催独立行政法人酒類総合研究所)が開催されます。予審(4月23~25日)、決審(5月9~10日)、入賞酒発表5月22日と、1月に及ぶ長丁場です。今年のエントリーは北海道から九州・鹿児島まで828点。香川県内の蔵元からは何点入賞するのか、今から楽しみにしています。

今度の週末は庭の藤を愛でながら一献。

(前川)

北海道の天気 (24.4.5)

を、NHKプラスで毎日見ています。
(いつか移住するときのために・・・)

今まで、北海道ローカルニュースは、香川県では見ることが出来なかったのですが、
世の中が便利になったおかげで、いつでも北海道に思いを馳せることができます(*´ω`*)

その北海道ローカルニュースの気象予報士さんが、最近のお気に入りです。
天気予報だけでなく、毎日天気に関する話題も提供してくれます。

北海道の四季の様子が見られて、ますます移住欲が増すばかりです・・・(*'∀')

(うえむら)
ページトップへ

コラム COLUMN

新着情報
自分のキャリアの棚卸 (24.5.7)
ヴィンテージは日本の文化 (24.5.7)
中学生 (24.4.24)
私にとっての難題 (24.4.23)
青春の詩 (24.4.18)
バックナンバー
2024年
5月 (2)
4月 (11)
3月 (16)
2月 (19)
1月 (19)
2023年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (20)
4月 (18)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2022年
12月 (20)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (19)
3月 (24)
2月 (17)
1月 (19)
2021年
12月 (21)
11月 (20)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (21)
7月 (19)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (23)
2月 (19)
1月 (19)
2020年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (22)
9月 (20)
8月 (19)
7月 (20)
6月 (21)
5月 (17)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (18)
1月 (19)
2019年
12月 (20)
11月 (20)
10月 (22)
9月 (18)
8月 (19)
7月 (20)
6月 (19)
5月 (19)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2018年
12月 (19)
11月 (21)
10月 (21)
9月 (18)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (21)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2017年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (20)
9月 (19)
8月 (20)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (20)
3月 (22)
2月 (21)
1月 (18)
2016年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (19)
3月 (22)
2月 (20)
1月 (19)
2015年
12月 (19)
11月 (19)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (19)
7月 (21)
6月 (23)
5月 (17)
4月 (21)
3月 (22)
2月 (18)
1月 (19)
2014年
12月 (20)
11月 (18)
10月 (20)
9月 (18)
8月 (18)
7月 (21)
6月 (20)
5月 (20)
4月 (21)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2013年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (21)
9月 (18)
8月 (19)
7月 (22)
6月 (20)
5月 (21)
4月 (21)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2012年
12月 (19)
11月 (21)
10月 (22)
9月 (19)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (21)
4月 (20)
3月 (21)
2月 (21)
1月 (19)
2011年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (22)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (19)
4月 (20)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2010年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (19)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (21)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (22)
2月 (19)
1月 (19)
2009年
12月 (19)
11月 (19)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (18)
7月 (22)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2008年
12月 (20)
11月 (17)
10月 (21)
9月 (17)

公開講座のお知らせ

セミナー動画

ダウンロードサービス

ダウンロードサービス

登録はこちら

メディア掲載

  • 安心のサービスをご提供いたします 香川県ケアマネジメントセンター
  • 合同経営労務協会労働保険事務組合
  • 良さんの釣り日記

ジョブ・カード情報