コラム

学びの喜び (14.1.9)

 ゲーム理論における重要概念の一つに、「囚人のジレンマ」というものがある。これについては、長くなるので説明を省略するが、先日、読んでいた本の中でその話が出てきて、これって靖国問題の考察にも応用できるのではないかと、ふと思った。そこで、ネットで調べてみたら、やはりあった。それによるとこうだ。

 安倍さんには、二つの選択肢がある。参拝を「する」、「しない」だ。対して中国側にも選択肢は二つある。批判を「する」、「しない」だ。これら双方の選択肢に、それぞれ点をつけて、表にすると以下のようになる。

キャプチャ.PNG
 
 それぞれの桝目の中の数字は、左側が安倍さんの点、右側が中国の点を表している。安倍さんからすれば、「参拝して、批判されない」のが最高なので4点、最悪なのは、「参拝しないで、批判される」ことだから、それは1点となる。さらに、批判承知で参拝したい人なので、「参拝して、批判される」は3点、残りの「参拝しないで、批判されない」は2点となる。

 このように考えると、安倍さんは、中国に批判されようが、されまいが参拝するということになる。どちらにしても、参拝しないより点が高いからだ。もし、中国が批判しなければ、最高の点が得られる。他方、中国は、安倍さんが、参拝しようがしまいが、この問題を批判することになる。やはり、どちらにせよ、批判した方が点が高いからだ。つまり、靖国問題に関して、現在、起こっていることは、日中双方にとって合理的な選択の結果ということになる。

 さて、では、双方が合理的に行動しているのだから、このままでいいのか。それはやはり、政治的にも、経済的にも、このままではよくないであろう。しかし、上の表からわかるように、安倍さんにとって最悪なのは、参拝をやめたのに、中国が批判をすることである。中国にとって最悪なのは、批判をやめたのに、安倍さんが参拝を続けることである。現在、双方の心中には、こちらが譲歩しても、相手は譲歩しないのではないかという疑念があり、それによって、双方ともやめられないというジレンマ状態に陥っているのである。

 そうであるならば、双方の抱えるこの疑念を払拭しなければならない。そのためには対話しかない。しかし、歴史認識も、文化も、風習も、言語も異なる国同士が、短期間の話し合いで、解決策を見出すのは、ひじょうに難しいことである。だから、ここは双方が冷静になって、お互いを尊重し、ともに譲歩して、批判の内容は納得できないけど参拝はしない、参拝の意味は理解できないけど批判はしないということを、現時点における最適解とすべきではないだろうか。お互いこの問題に関して、合意しないことに合意するという考え方だ。

 と、このように「囚人のジレンマ」の概念を応用して、靖国問題を考えてみた。その結果、いつも感覚的、感情的に、なんとなく考えていたことに対して、論理的に思考することができた。正解か否かは気にかけていない。政治家や、学者ではないので。でも、なんとなくうれしい気分になった。これが学びの喜びなのかもしれない。これからも読書を続けていこうと思う。

(松本 秀紀)

 

ページトップへ

コラム COLUMN

新着情報
中学生 (24.4.24)
青春の詩 (24.4.18)
クラス替え (24.4.17)
(24.4.15)
感動!! (24.4.12)
バックナンバー
2024年
4月 (10)
3月 (15)
2月 (19)
1月 (19)
2023年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (20)
4月 (18)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2022年
12月 (20)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (19)
3月 (24)
2月 (17)
1月 (19)
2021年
12月 (21)
11月 (20)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (21)
7月 (19)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (23)
2月 (19)
1月 (19)
2020年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (22)
9月 (20)
8月 (19)
7月 (20)
6月 (21)
5月 (17)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (18)
1月 (19)
2019年
12月 (20)
11月 (20)
10月 (22)
9月 (18)
8月 (19)
7月 (20)
6月 (19)
5月 (19)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2018年
12月 (19)
11月 (21)
10月 (21)
9月 (18)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (21)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2017年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (20)
9月 (19)
8月 (20)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (20)
3月 (22)
2月 (21)
1月 (18)
2016年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (19)
3月 (22)
2月 (20)
1月 (19)
2015年
12月 (19)
11月 (19)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (19)
7月 (21)
6月 (23)
5月 (17)
4月 (21)
3月 (22)
2月 (18)
1月 (19)
2014年
12月 (20)
11月 (18)
10月 (20)
9月 (18)
8月 (18)
7月 (21)
6月 (20)
5月 (20)
4月 (21)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2013年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (21)
9月 (18)
8月 (19)
7月 (22)
6月 (20)
5月 (21)
4月 (21)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2012年
12月 (19)
11月 (21)
10月 (22)
9月 (19)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (21)
4月 (20)
3月 (21)
2月 (21)
1月 (19)
2011年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (22)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (19)
4月 (20)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2010年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (19)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (21)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (22)
2月 (19)
1月 (19)
2009年
12月 (19)
11月 (19)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (18)
7月 (22)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2008年
12月 (20)
11月 (17)
10月 (21)
9月 (17)

公開講座のお知らせ

セミナー動画

ダウンロードサービス

ダウンロードサービス

登録はこちら

メディア掲載

  • 安心のサービスをご提供いたします 香川県ケアマネジメントセンター
  • 合同経営労務協会労働保険事務組合
  • 良さんの釣り日記

ジョブ・カード情報