できないことをできるように (24.10.31)
我が子が生まれて、もうすぐ早1年。
ついこの間まで...
・首が座っていない
・寝返りできない
・ハイハイできない
などなど、できていなかったことが、
あっと言う間にできるようになってきました。
次にコラム書く頃には「歩けない」が、「歩ける」になっているのだろうなと思うと、
成長スピードに本当に驚いております。
同時に、私も親になって1年が経つのだなと不思議な気分です。
私も、子どもに負けないよう、
できないことが少しでもできるよう、頑張っていきたいなと思う今日この頃です。
すぎもと
ビジネスにおける心理学 (24.10.30)
営業活動を活発に行っていくにあたり、心理学について調べています。
詳しい内容はよくわかりませんが、様々な「心理行動」を表したものがあります。
Google先生やChatGPTさんに聞きましたが、とてもたくさんあります。
ChatGPTさんに30個出してと聞いたら、以下のものが表示されました。
返報性の法則、松竹梅の法則、希少性の原理、アンカリング効果、ピーク・エンドの法則、ハロー効果、社会的証明の原理、コンコルド効果、フット・イン・ザ・ドア効果、ドア・イン・ザ・フェイス効果、バンドワゴン効果、カリギュラ効果、フレーミング効果、単純接触効果、利用可能性ヒューリスティック、イケア効果、現状維持バイアス、ダニング=クルーガー効果、ゴルディロックス効果、ロス・アバージョン、プライミング効果、カクテルパーティ効果、確証バイアス、デカルトの窓、コントラスト効果、プライスエフェクト、承認欲求の理論、フォールス・コンセンサス効果、経験価値の強調、オペラント条件付け、ジョハリの窓
まだまだあるんでしょうが、全部覚えるのは難しいのでいくつか使えるようにしたいなと思います。
因みに、私が既によく使っているものでいうと、「返報性の法則」や、「松竹梅の法則」です。
返報性の法則は、「何かしてもらったことに対して何か返したいという心理」です。
スーパーの試食なんかがこれにあたります。
私は、
1.タダで情報を提供します。(あえて)
2.次に本当に通したい要求を行います。
3.だいたい通ります。(通らないのは別に原因があります)
松竹梅の法則は、「真ん中を選びたくなる心理」です。
松・竹・梅はお寿司屋さんやうなぎ屋さんなんかでよく見ると思いますが、商品のランクです。
松竹梅の法則は概ね「2:5:3」になるといわれています。
※私はココを恣意的に「3:7:0」になるように誘導します。
私は、
1.竹に通したい内容を設定
2.梅は選択させないような内容に設定(あとちょっとの料金で竹にできる等)
3.松は選ばれればラッキーなものを設定(高価格帯サービス等)
人の行動は、様々ではありますが、心理学の法則や効果をみると共通点がたくさんあることに気が付きます。既に世の中にはたくさんのビジネスに活用されていますので、気になる方は調べてみてはいかがでしょうか。
こやま
初体験!! (24.10.29)
随分前からずぅ~と気になっていてレジングッズ。
購入はしてみたものの、作成方法・使用方法が分からないし...何となく手間がかかるんだろうなぁ~という先入観から作成方法・使用方法を調べらず、そのまま放置していました。
このまま葬られたままになるのかなぁ~って思っていたら、
娘が急に 「レジンがしたい‼」言い始めました。
私は、作成するのは手間がかかるんだろうなぁ~。という思いがあったので、なかなか重い腰が上がらず...。
しかし、娘はそんな私よそに、YouTubeでレジンアートの作成方法・使用方法を調べ始めました。
もうこれは・・・一緒にするしかない。と思い、重い腰を上げて、娘と一緒に作成方法・使用方法をYouTubeで調べました。
娘の作成したいレジンは、中にビーズとかを入れて振ると動くキーホルダー。
初回から高度な作りのレジンをご希望でしたが、せっかく作るなら作りたいものを作った方が楽しいので、キーホルダーを作ることにしました。
作成は、形どりをしたり、レジンを好みの色にする為無色透明のレジン液にカラーのレジン液を混ぜて好みのカラーを作成したり、型にレジンを流し込み硬化してたりして、娘のご希望通りのキーホルダーが無事、完成しました。
娘は、自分で調べて頑張って作り思い通りのキーホルダーを作成する事が出来たことに大満足のようでした。
私は、手間がかかるだろうなぁ~という思から放置していましたが、
いざ、作成方法・使用方法を調べてみると、意外と簡単に作成出来ることが分かり、先入観で判断してはいけないなぁ~と反省しました。
また、何事も怖じずに挑戦する娘を尊敬しました。
私も娘を見習って色んなことに挑戦していきたいと思った1日でした。
Cao
祭りはこれくらいがいい (24.10.28)
やっと涼しくなりましたね。
先週は仏生山の秋祭りがありました。
家は法然寺の近くなので歩いて行ける距離にあり、
土曜は幼稚園年長組の息子が石舞台で楽器演奏、
日曜は大名行列、夜は花火と満喫しました。
実家が愛媛県新居浜市なので、この時期は太鼓台が道路を闊歩し、
全域どこで交通渋滞が起きるかわからないという騒ぎなので、
これくらいがいいです。ほんとに。
時代劇好きなので、大名行列を見ると、絶対少女が直訴しに飛び込んでくるという
妄想をしてしまいます。(吉宗評判記 暴れん坊将軍 第一部第一話参照)
冬には赤穂市で念願の赤穂義士祭を見に行く予定です。
それまで忠臣蔵の予習復習を欠かさず、きぶんを盛り上げていきたいと思います。
サンバはおどらないまつけん
ちょいとそこまで (24.10.24)
ここ3ヵ月以内の水族館巡りの結果としまして、
山口県下関 海響館
大型リニューアル前になんとか行けてイェーイ
関門海峡の潮流に感動。
福岡県博多 マリンワールド海の中道
ロケーションの特別感と、水族館の大きさに大興奮。
イワシのショーに小学生がハマり、急遽延泊。
鳥取県鳥取 とっとり賀露かにっこ館
名前のとおりカニがいっぱい。男児は水槽越しにタカアシガニとバトル。
入館無料でびっくり。JAが同じ敷地内で、試食した梨を箱買い。
水族館巡りを始めてから、ちょいとそこまで、の「そこ」って自由設定なんだなと思うようになりました。
もちろん、お金と時間は要りますが...
安全と健康第一、愛車も大切にまた出かけていきたいと思います。
ふかたに
目指せラッセン (24.10.23)
以前から気になっていたプロクリエイトという、アプリをインストールしたので、久しぶりに絵を描いてみました。
ラッセンみたいな幻想的な作風の絵が好きなのですが、描くのはなかなか難しいですね(*_*)
こちらのアプリでは、LINEスタンプも作れるそうなので、今度の休日はLINEスタンプでも作ってみたいです。
三木
飲み会ありきのゴルフ (24.10.22)
第3章ゴルフ編 第11話
暑かった夏が過ぎ、やっとゴルフにちょうどいい気候になったかと思えば
もう寒さを感じる時期になり、どんどんゴルフに適した季節が短くなっているような気がします。
(暑くても寒くても多少雨が降っていても文句を言いながらゴルフには行くのですが...)
先日知り合いにお声がけいただき、小豆島の居酒屋さんが主催するゴルフコンペに参加してきました。
場所は小豆島シーサイドゴルフクラブ、小豆島コンペは2年連続、2回目の出場です。
炭焼串料理 歌麿亭という居酒屋さんのコンペです。もし小豆島にお立ち寄りの際は、ぜひ歌麿亭まで。
肝心なゴルフというと小豆島のコースに苦戦し、あまりいいスコアではありませんでした。
ゴルフの結果はいいものではありませんでしたが、ゴルフ終わりお風呂入ってからが本番です。
酒飲みの僕は基本ゴルフの後には飲みに行くのですが、それがコンペの打ち上げのこともあれば
しっぽりとひとり反省会のこともあります。
ひとりでその日のプレーを振り返りながら飲むお酒もおいしいですが、
一緒に回った人とあれこれ言いながら飲む時間はゴルフ終わりの醍醐味です。
この日は土庄港の近くのお寿司屋さんを貸し切っての打ち上げがありました。
さすが小豆島ということで魚もおいしく、島の方との交流もでき大満足でした。
一番の盛り上がりは優勝者の発表の時です。
僕が参加するゴルフコンペのほとんどが、優勝カップにお酒を入れて結果発表と同時に
優勝者が一気飲みをするというお酒を飲まない人にとってはビックリの恒例行事があります。
打ち上げが終わって帰るまでがゴルフです。(次の日の二日酔いまでがゴルフかもしれません)
よっぱらいゴルファー なかにし
睡蓮 (24.10.18)
先日、念願の大塚国際美術館へ行くことができ、昔世界史や美術の授業で習った絵画の数々に圧倒されました。
特に私が好きなのがモネの睡蓮で、展示を見た瞬間、そのきっかけの出来事の記憶が蘇ってきました。興奮しました。
きっかけというのは、高校3年のある日、高校のそばにあった美術館に、校舎を抜け出して行ったことなのです。その時は「ルノワール展」が開催されていて、それほど美術に興味はなかったのに、衝動的に友人と見に行ってしまったのです。もちろん、展示のほとんどはルノワールだったのですが、関わりのある画家たちの絵もラインナップされており、ルノワールよりも私は一枚の睡蓮の絵に惹かれてしまいました。
高校生活のなかで覚えている出来事は沢山ありますが、この日のことは、空が晴れていたことや絵画を見て感じた気持ち、背徳感も含めて特別な思い出です。
そんなずっと昔の思い出に触発されて、ショップでモネの睡蓮の柄のマウスパッドを購入しました。これからの年末までの繁忙期も、好きなものに癒されながら頑張ろうと思います!
(なべ)
漫画ブルーロックに沼落ちした親子 (24.10.17)
私が書くコラム内は9割が鬼滅の刃についてだが、現在続編の映画作成中につき書くネタに困っていたところ、漫画ブルーロックの沼にまんまとハマってしまった話をしようと思う。
現在同作アニメが第2期を放送中だが、第1期の盛り上がりの頃は実のところ全く興味すらなかった。なぜならサッカー漫画といえばキャプテン翼で育った私にとってブルーロックは規格外過ぎたことと、2・5次元舞台をアニメより先に観てしまいキャラ設定にひいてしまったことが原因だからだ。
ところが、秋の連休中たまたま観たアニメ第1期で親子共々引き込まれ(セリフがいい!)、
コミックを全巻レンタルし(とにかくセリフがいい!)、
そのテンションのまま第2期の新アニメをリアタイしている(声入りのセリフはさらにいい!)。
ここまでは鬼滅の刃にハマった時と同行がほぼ一緒である。しかも娘と押しキャラが同じなのでキャラグッズを買うことに躊躇がない(笑)
またCMに釣られブルーロックのアプリまでダウンロードし、毎日選手の育成に勤しみ、無課金の範囲内でガチャも回しまくり、押しキャラが出る度ワーキャー叫んでいる。
鬼滅の刃の中休みかと思いきや、新たな推し漫画の出現に親子で金欠にならない様、ほどよく楽しみたいと思う。
(ちゃんるり)
備忘録:Excelにおける時刻/時間と数字 Part2 (24.10.16)
※それぞれ「A1」セルに元の値がある、という前提
・数字を時間に置き換える ... 「2.25」を「2:15」にしたい。
→「24」で割る
=A1/24 (表示形式は、ユーザー定義や時刻にする)
<システムからデータを落とした時などに見かける亜種>
・数字を時間に置き換える ... 「2.25」を「2:25」にしたい。
→「2」と「25」にばらして、時間の形に戻す
=TIME(TRUNC(A1,0),MOD(A1)*100,0)
※TIME関数...TIME(時,分,秒)の形式で、時分秒に入る任意の数字を指定すると時間にしてくれる
↓この書き方だと、『[時]には時を表す0から23の範囲の数値を指定』というルールに阻まれて、
「30.25」は「6:25」になってしまう。。。
(30時間は、1日(24時間)+6時間なので、「24」が切り捨てられる)
ので、
→「30」と「25」にばらしたうえで、24時間を超える部分は足し直す
=TIME(TRUNC(A1,0),MOD(A1,1)*100,0)+QUOTIENT(TRUNC(A1,0),24)
※QUOTIENT関数...QUOTIENT(分子, 分母)の形式で、商の整数部分のみを返す
むぎわら
[1] [2]