コラム

厄年 (24.8.30)

皆さん、厄年は何か大きな出来事はありましたか?
厄年って信じていますか?

そもそも厄年について・・・・・
最も大きな厄年である「大厄」とされる男性42歳、女性33歳は、昔の日本では家督を子に継いだり、子育てを終える年齢でもありました。
現在の年齢的にはまだまだこれから、という年齢ではありますが、生活習慣が変わったり、精神的にも肉体的にも変化が起きやすい時期として、難を呼び込む行動を慎み、厄を払って平穏無事を祈る儀式が広まったようです。
※所説あり

そんな私も前厄。来年大厄とされる年になります。
こういったことや占いは基本信じていないタイプですが、何かあっても嫌なので厄払いはきちんと行っておこうかと思っています。
仕事や家庭で忙しくなり体調管理もおろそかになってしまう年なのかなとも思うので今後気を付けていきたいですね。

N

1年後には4% (24.8.29)

問題です、上のパーセントは何を表すかわかりますか?
正解はフィットネスジムの継続率です
ジムに入会した人の96%以上は一年を経たずにやめてしまうという事です

私事ですが昨年の6月からジムに通って1年以上が経ち、現在も週4前後のペースで通っています
どれだけジム好きなん?笑 って思われる方もいらっしゃるでしょうが
中高は吹奏楽部でしたし、本当に運動嫌いです...ジムでのワークアウトも何一つ楽しくありません
(重たいししんどいし)

ではなぜ僕が嫌な事を継続出来たのか?
理由はたった1つ、覚悟です。
身も蓋もないやないか、と思うかもしれませんが
自分の心に覚悟という楔を打つことは
どんな仕組みやメソッドであろうとも到底太刀打ちできません

そして覚悟とは、どれだけしんどくても、どれだけめんどくさくても
常に進むのをやめない事だと思います。

筋トレを続けてある程度の筋肉と知識はつきましたが
それ以上に得られたものが大きかったです。
泣くほどつらくてもやり続けたあの頃の自分、よく頑張ったね。

ゆっぽ

原因が分かればバッチリ (24.8.28)

 もう何年も前からこの時期になると、足を何かに刺され、強い痒みを伴い、ひどい時には治るのに数ヵ月かかり困っていました。ネットなどで検索しても、何が原因なのか分かりませんでしたが、先日、やっと正体が分かりました。それは、猫ノミでした。
 早速、病院へ行き、先生に状況説明、それによく効く塗り薬をもらい、早速塗ってみたところ、効果はてきめん、今まで悩まされていた痒みから解放されました。
 また、家で飼っているネコに対してもシャンプー、ノミ除けの首輪、ノミ防止薬を首筋にかけ、ノミ対策をバッチリしました。
 結果、今ではノミに刺されることもなく、平穏に過ごせています。

猛暑 (24.8.27)

毎日毎日ほんとに暑い。

私が学生の時代(30年前)には、教室にクーラーもなく、熱中症にかかる生徒もいなかった。
やはり温暖化が進んでいるのでしょう。
今ではクーラーなしでの生活は考えられない。
この先ますます温暖化が進み、日本特有の四季もなくなるのだろうか。。。


また行きたい韓国旅行 (24.8.26)

20数年ぶりに海外旅行に行ってきました。
といっても行き先は韓国。
飛行機で2時間もかからない近さでした。
旅の目的は娘と2人、推しのグループの聖地巡礼と、インスタで見かけて気になったカフェや洋服屋さんに行くこと。
飛行機とホテルだけは私が予約しましたが、韓国に着いてからはすべて娘におまかせ。 
事前にこことここに行きたい!と希望だけ伝えていました。
娘は効率の良いまわり方を考えて、電車も調べてくれ、
「3つ目の駅で乗り換えやで」
「◯番の車両に乗ったら出口近いから前まで行くで」
「改札出てこっちやな」
と、乗り換えアプリと地図アプリを駆使して私を引率してくれました。
お店では大学の授業とバイトで培った本人曰くカタコトの韓国語を頑張って使って、店員さんとコミュニケーションを取ってくれました。
わたしは
「これの色違いないんかな?ちょっと聞いてや」
「Lサイズないんかな?聞いてや」
「カード使えるよね?聞いてや」
と完全に娘に丸投げ状態。
挨拶以外しゃべらなくても何も困ることなく、大変快適に過ごすことができました。
唯一、電車に乗ろうとして、私の前を行く娘が乗ったところでドアが閉まり、ホームにひとり取り残されたときは焦りましたが...。
次の駅で無事合流でき、事なきを得ました。
今回はとってもラクに旅行ができ、娘の成長を非常に感じられる機会にもなり、充実した3日間でした。
娘が上手に店員さんとコミュニケーション取れてるのがだいぶうらやましかったので、次回までには、韓国語を少しは覚えていきたいと思います。

やました

この時期に思うこと (24.8.23)

8月中旬〜下旬にかけて、ここ4年ずっと同じ課題にぶつかっています。
それは子供たちの夏休みの宿題について・・・
夏休みに入る前は、7月中もしくはお盆までには宿題を全部終わらせて、
あとは遊びつくそう!と子供も私も意気込んでいますが、そんな計画通り進んだことは
一度もなく、いつもこの時期になると「あと◯日しかない」と焦りながら過ごしてしまう
結末です。
大物である自由研究、ポスター、書写が最大の課題であるので、来年こそはこの大物から
やっつけて、思いっきり夏を楽しみたいです!

ふじもと

実践あるのみ。 (24.8.22)

0709 0731
何の数字か。
そう、自動車学校に入校、卒業した日である。
私は、祖父の農業を手伝うためMT車の免許を取得することに決めた。

 さて、入校日。
様々な手続きや説明を聞いた。
AT車の免許をすでに持っていて、MT車の免許を取得する場合(限定解除)は、
最短4回の授業を受けることで修了検定を受けられるとのこと。
え、早くないか?
と思いながら1回目の教習日。
YouTubeで軽くイメトレをして挑んだが、実際操作してみるととても難しいと感じた。
特にギアチェンジのタイミングである。
YouTubeでは、〇km~〇kmの速度になったらギアチェンジをするとあった。
先生にギアチェンジのタイミングを尋ねたところ、
「エンジンの音を聞いて感じろ」と言われた。
衝撃的だった。感覚で覚えるんだ!?
と、一気にハードルが上がった。

 そして、3回目の授業終わりに修了検定の予定を決めることになった。
今の私の運転技術で大丈夫ですかね!?と焦って聞くくらいには不安だったが
無事修了検定の日を迎え、合格することができた。
あとは、実践あるのみだ。
広い場所で半クラの練習でもするとしよう。


W(^〇^)T(^〇^)N(^〇^)B(^Д^)

惜しい試合 (24.8.21)

ついにオリンピックが終わりました。

時差があるため、朝起きてから結果を知って一喜一憂することが多かったですが、
リアルタイムで見られるものはほとんど見ていたかと思います。

中でも注目していたのは、バレーとバスケットボール。

バレー(特に男子)は、直前の大会で2位だったり、
世界ランキング上位だったりしたので、
これはもしかして...と期待を込めて見ていました。

決勝リーグのイタリアとの熱戦、あと1点...といった場面が何度かあったにも関わらず、
結果は敗戦。

バスケットボール(特に男子)も、
自力でオリンピック出場した事からバレー同様に期待大にして見ており、
特にフランス戦惜しいところだったけど、延長の結果敗戦。
結果見てみると3戦全敗といった結果でした。

過去のオリンピック含め、他の競技でも、
あと1点、あと少し...という差が、
何度も何度も見てきました。

それは自分自身にも重なる場面があるなと思い、
より悔しい気持ちとなりました。

頑張った選手たちに「お疲れ様」と思う一方、
「もう惜しい試合は見たくないな」と思う気持ちの方が強いオリンピックだったなと個人的には思いました。

すぎもと

"よっこいしょ" (24.8.20)

私と同年代以上の方は必ず言ったことがあるのではないでしょうか

私は子供のころにも言っていた記憶がありますが、そのときは大体「そんなこと子供が言わんの」と言われていました。

ところが、この「よっこいしょ」、「どっこいしょ」「よいしょ」・・・等の言葉に意味があることをご存知でしょうか

体を意識して使うことはあまりないかと思いますが、体は無意識にバランスを取っています

脳や筋肉、その他諸々の部位にまで無意識にこれから取ろうとする行動に対して、体にとって最善の動きとなるようにできています(人間の体とはすごいですね)

ところが、意識的に何かをしようとした際にこのバランスが崩れます

重い荷物を持とうとしたり、急に体の体制を変えたりしたときに体を痛めることがありますが、体のバランスが崩れているからなのです(もちろん他にも要因はありますが)

そこで何かするときに「よっこいしょ」と言うと、整っていないバランスが整うのです

原理は、複数人と息を合わせる際に「せーの」と掛け声を出したりしますが、それと同じです

「よっこいしょ」は自身の脳や筋肉等の各部位に対して「せーの」と言ってバランスやタイミングをあわせていると思ってください

もちろん科学的にも効果は確認されています(私が勝手に提唱しているわけではありません)

気になる方は調べてみてください

因みに一度だけ「よっこいしょ」を言わないと、どうなるかを試したことがあります

結果は見事に腰をやりました

それ以来、何か意識的にする際には必ず「よっこいしょ」と言うようにしています


こやま

夏と言えば!! (24.8.19)

私は、花火を観るのが小さい時から大好きです。
暗い夜空をパッと華やかに明るく照らし、心和ませてくれるところがとても素敵だと思います。

だから、毎年必ずどこかの花火大会に行きます。
去年は、高松祭りの花火や地元のお祭りの花火を観に行きました。
今年は、津田祭りの花火と地元のお祭りの花火を観に行きました。

色んな場所の花火大会を観てきましたが、主に近県や県内ですが...。
私は、津田の花火をおすすめします。
その理由は、花火が浜辺沖で上がるので、浜辺にレジャーシートをひいて寝そべって
花火を見ることができるからです。
しかも、寝そべって観れるくらいそこまで混んでないところも魅力です。

寝てみる花火は、普通に観る花火と違って格別です。
もし、機会があるようでしたら、是非、津田の花火を観に行ってみてください。
ただ、近すぎて花火のカス?みたいなのがたまに落ちてきますが・・・。

Cao

[1] [2]
ページトップへ

コラム COLUMN

新着情報
刺繍沼 (24.11.28)
受験生 (24.11.27)
落葉vs母 (24.11.22)
日本酒は2合まで (24.11.19)
北海道に帰省しました! (24.11.14)
バックナンバー
2024年
11月 (13)
10月 (20)
9月 (17)
8月 (18)
7月 (21)
6月 (19)
5月 (22)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2023年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (20)
4月 (18)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2022年
12月 (20)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (19)
3月 (24)
2月 (17)
1月 (19)
2021年
12月 (21)
11月 (20)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (21)
7月 (19)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (23)
2月 (19)
1月 (19)
2020年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (22)
9月 (20)
8月 (19)
7月 (20)
6月 (21)
5月 (17)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (18)
1月 (19)
2019年
12月 (20)
11月 (20)
10月 (22)
9月 (18)
8月 (19)
7月 (20)
6月 (19)
5月 (19)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2018年
12月 (19)
11月 (21)
10月 (21)
9月 (18)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (21)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2017年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (20)
9月 (19)
8月 (20)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (20)
3月 (22)
2月 (21)
1月 (18)
2016年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (19)
3月 (22)
2月 (20)
1月 (19)
2015年
12月 (19)
11月 (19)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (19)
7月 (21)
6月 (23)
5月 (17)
4月 (21)
3月 (22)
2月 (18)
1月 (19)
2014年
12月 (20)
11月 (18)
10月 (20)
9月 (18)
8月 (18)
7月 (21)
6月 (20)
5月 (20)
4月 (21)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2013年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (21)
9月 (18)
8月 (19)
7月 (22)
6月 (20)
5月 (21)
4月 (21)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2012年
12月 (19)
11月 (21)
10月 (22)
9月 (19)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (21)
4月 (20)
3月 (21)
2月 (21)
1月 (19)
2011年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (22)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (19)
4月 (20)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2010年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (19)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (21)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (22)
2月 (19)
1月 (19)
2009年
12月 (19)
11月 (19)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (18)
7月 (22)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2008年
12月 (20)
11月 (17)
10月 (21)
9月 (17)
  • 年次有給休暇管理システム
  • こんなシステム他にない!処遇改善加算管理システム まにしす

 

在留資格・ビザのことなら 行政書士法人 合同経営

香川給与計算センター

障害年金の取得をトータルサポート かがわ障害年金相談センター

行政書士が心を込めて対応します かがわ遺言・相続センター

公開講座のお知らせ

セミナー動画

ダウンロードサービス

ダウンロードサービス

登録はこちら

メディア掲載

  • 安心のサービスをご提供いたします 香川県ケアマネジメントセンター
  • 合同経営労務協会労働保険事務組合
  • 良さんの釣り日記

ジョブ・カード情報