コラム

人材不足? (19.6.14)

 この間Tシャツが欲しくて、ユ二〇〇屋島店に行ってみました。いろいろ物色して、Tシャツ、長袖シャツを買い物かごに入れてレジへ向かいました。今まで3つ並んでいたレジがセルフレジになりましたと店員さんに言われ、セルフレジへ行き、かごを置き、会員IDバーコードを通したのですが、なんとそこにかごに入っている商品の名前と金額が表示されているのです。セルフレジ、スーパーで時々使いますが、商品を1つづつバーコードを通してって感じなのに、かごのままでレジが出来るとは...すごいです。感動しました。ですが、自分で服をたたみ、袋に入れて、"ありがとうございました"もなく帰るのはちょっとどうなんだろう?って思ってしまいました。
今月から近くのスーパーが日曜日定休日となりました。いろいろな所で人材不足と経費削減が始まっているようです。これからこんなお店が増えてくるのでしょうね。
(岡野)

与論島 (19.6.13)

 前回のコラムで記事にした20時間の船旅で与論島へ行きました。
行きは悪天候で揺れがひどく、2時間オーバーで到着しました。長時間の船旅はどうなることかと思いましたが大阪からの家族と仲良くなり楽しく過ごすことができました。

 祖父が与論島出身なので朝は祖父の妹のふじおばのグループホームへ訪問し、歌をうたったりお話をしたり、与論語を教えてもらったりしました。
 昼からは海へ繰り出し、SUP・シュノーケルと楽しみました。海はエメラルドグリーンでとても綺麗でした。まさに夢のような毎日でした。

 帰りも行きの船でいっしょになった大阪の家族といっしょに楽しく過ごしたので行きよりもあっという間に鹿児島港へ到着しました。

 与論島も3度目の訪問。現地の方ともなかよくなり今や第2の故郷です。
 与論島の皆さん、ミッシークトウトガナシ(どうもありがとう!)

近藤 麻美

お弁当生活 (19.6.12)

 今まで外で食べるランチ好きだったのですが、ここ数ヶ月は月曜日から水曜日までお弁当を作ってきています。知人で「事務職は昼食を抜きでもカロリーは足りている」という人がいて、最近「確かに」と思うこともあり、週の半分以上はお弁当でカロリーダウンし、昼食の後は卓球で汗を流す、という昼休みを過ごしています。

 お弁当生活が段々と習慣付いてきたことと、卓球が楽しいのとで、もっっと増やしていいかな、と思っています。卓球も少しずつ上達し、体も健康になって、いい事尽くしのお弁当生活です。

(福原)

お気に入り (19.6.11)

 最近購入した『LINDA』という商品がお気に入りで、紹介したいと思います。
便利グッズとして、NHKの朝の番組で紹介されていて、見た瞬間 「これだ!」と思いました。
 
 何が便利かというと手のひらにすっぽり入るサイズで、どこでも持ち歩け、鏡にペタッと張り付けて使用することができ、USBで充電できるので旅行にも持っていけるところです。
それは、メイクをする際に明るく照らしてくれる小型の照明器具です。
 これを使い始めて、よく見えすぎて困ることもありますが、急いでいるときも、どこでも安心して程よいメイクができるようになりました。(長門)


修学旅行 (19.6.10)

 今年は2人の子供が同時に修学旅行に行く年です。
 娘は念願の東京&ディズニーランド、息子は近畿方面で、今からとても楽しみにしている様子がうかがえます。
 内容はどちらも観光ベースですが、学習も取り入れたものになっており、帰った後にどのような話をきかせてくれるのか、親も楽しみなところです。
 修学旅行で思い出されるのが、私自身の高校生時代。
 それまでは北海道だったのですが、担任の「学を修める旅行だから観光ではない。」「俺は飛行機に乗れない。」の主張から、急遽「奥の細道」を訪ねてツアーとなり、毎晩ご当地の「奥の細道」の一説を暗記して合格をもらえなければ眠れないという、なかなか「地獄」なものとなりました。
 変わった修学旅行でしたが、今思い出されるのは、立石寺からの素晴らしい風景や、寝台特急のワクワク感などポジティヴなものが多いです。
 子供たちの旅行が素敵な体験になりますように。(出費が......)
(堀川)

「顔認証」 (19.6.7)

 少し前に、自宅マンションのエントランスに顔認証システムが設置された。何とも今時である。早速、顔写真を登録。登録もマンション住人用の専用サイトにアクセスしスマホで顔写真の画像をアップするだけ、チョー簡単である。帰宅時は、買い物をして荷物を持っていることも多いので鍵で開けなくて良いのはとても便利である。

 最初は、本当に認証してくれるのかおそるおそる指定位置に立つと、一呼吸おいて扉が開く、何とか認識してくれているようである。出来れば、立ち止まらずに入りたいと思い、歩くスピードを調整しながら毎日チャレンジ!歩きながらでも、認証するらしい場所で一瞬微妙に静止すると何とか開くことがわかった。

 気のせいか最近は認識のスピードが少し上がった気がする。機械も馴れてきてくれているのか?不思議である。

(酒井洋美)

「腹落ち」する議論 (19.6.6)

 60歳を超えた頃から、同じ年の母のことを思い出すようになりました。
 家訓のような言葉ですが、「人を言い負かしあいをしてはならない。言い負かしても恨みは残る」があります。
 
 昨今では、総理大臣が先頭にたって、相手を言い負かすことに一生懸命になっているよう感じて仕方が無いのです。
 論争に勝っても負けても、心の中は納得した感情にはならないのであって、不毛なこと。
 このような風潮が広がらぬことを願うばかりです。
 
 先日、厚生労働省のある局長と懇談をしたときに言われていたことですが「法律改正をしても、現場では腹落ちしていない」という表現をされていました。
 調べると「納得すること、成程と思うこと」とあります。家族で話していると「それは腑(ふ)に落(お)ちると同じ」だと話題が盛り上がりました。
 
 昔から「はらわた」は、人間の「考え方」や「心」が宿る場所とされていたようです。「腹落ち」する議論が大切だと「腑に落ち」ました。

街の古本屋 (19.6.5)

 気がつくと街から古本屋がなくなっている。店主が一人で店番をしているような個人の古本屋は、高松市内にもう数店ほどか。平成の初めころには、10店以上はあった。

 学生の頃から古本屋めぐりが好きで、大阪の阪急古書のまちで一日掘り出し物を探したり、社会人になってからは、転勤で新しい町に引っ越すと地元の古本屋をすぐに探して回ったりしたものだ。店の前に「100円均一」の文庫本や単行本がワゴンで出され、通路には雑多に本が積み上げられている。そんな古本屋で本棚の左上から右下へスキャンしていくと意外な本に出会うこともあった。古本の愉しみは、実際に本を探すことにある。

 街の古本屋が減少したのは、ブックオフやネット販売が原因と言われているが、電子書籍が普及したこともあるだろう。私も特定の著者の絶版本はネットで購入することが多い。「日本の古本屋」という古書店組合のサイトもあるが、アマゾンを利用している。スマホで書名か著者名を検索すれば、全国の古書業者の売値がわかり、コンビニで入金して三日ほどで手元に届く。まったく便利な世の中になったものである。

  (髙嶋)

アスパラ (19.6.3)

  好きな野菜ランキングを付けるとしたら、私の中でかなり上位に来るのが、アスパラガス。
  子供の頃は、お弁当に入ってるあのイメージしかなかった、アスパラガス。食卓に並ぶことは滅多になかった気がする。
  スーパーでも、冷蔵野菜コーナーで目立たず、いつも外国産だったこともあり(きっと国産が並んでいたこともあると思うが、アスパラガス=外国産のイメージだった)、好きだけど積極的に食べることがなかった。
  それが、香川で休日に道の駅や産直のお店に行くようになり、香川で独自の品種のアスパラガスを生産していることを知り、ある日食べてみたら、甘さと柔らかさ、みずみずしさに驚いた。春先から夏まで収穫されていることにも驚き、長い間新鮮な野菜を食べられることをありがたく思った。
  今年も、香川のアスパラガスの季節はもう少しだが、スーパーに並ばなくなるまで頻繁に食べていこうと思っている。炒め物に入れるのも良いが、やっぱり、茹でるだけで食べるのが最高。
(わたなべ)
[1] [2]
ページトップへ

コラム COLUMN

新着情報
クラス替え (24.4.17)
(24.4.15)
日本酒なら2合まで (24.4.11)
北海道の天気 (24.4.5)
数十年ぶりに (24.4.3)
バックナンバー
2024年
4月 (7)
3月 (15)
2月 (19)
1月 (19)
2023年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (20)
4月 (18)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2022年
12月 (20)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (19)
3月 (24)
2月 (17)
1月 (19)
2021年
12月 (21)
11月 (20)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (21)
7月 (19)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (23)
2月 (19)
1月 (19)
2020年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (22)
9月 (20)
8月 (19)
7月 (20)
6月 (21)
5月 (17)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (18)
1月 (19)
2019年
12月 (20)
11月 (20)
10月 (22)
9月 (18)
8月 (19)
7月 (20)
6月 (19)
5月 (19)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2018年
12月 (19)
11月 (21)
10月 (21)
9月 (18)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (21)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2017年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (20)
9月 (19)
8月 (20)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (20)
3月 (22)
2月 (21)
1月 (18)
2016年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (19)
3月 (22)
2月 (20)
1月 (19)
2015年
12月 (19)
11月 (19)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (19)
7月 (21)
6月 (23)
5月 (17)
4月 (21)
3月 (22)
2月 (18)
1月 (19)
2014年
12月 (20)
11月 (18)
10月 (20)
9月 (18)
8月 (18)
7月 (21)
6月 (20)
5月 (20)
4月 (21)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2013年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (21)
9月 (18)
8月 (19)
7月 (22)
6月 (20)
5月 (21)
4月 (21)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2012年
12月 (19)
11月 (21)
10月 (22)
9月 (19)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (21)
4月 (20)
3月 (21)
2月 (21)
1月 (19)
2011年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (22)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (19)
4月 (20)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2010年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (19)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (21)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (22)
2月 (19)
1月 (19)
2009年
12月 (19)
11月 (19)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (18)
7月 (22)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2008年
12月 (20)
11月 (17)
10月 (21)
9月 (17)

公開講座のお知らせ

セミナー動画

ダウンロードサービス

ダウンロードサービス

登録はこちら

メディア掲載

  • 安心のサービスをご提供いたします 香川県ケアマネジメントセンター
  • 合同経営労務協会労働保険事務組合
  • 良さんの釣り日記

ジョブ・カード情報