コラム

1年生 (18.5.17)

 ついにわが子が小学校1年生になりました。毎日自分で集団登校の集合場所まで歩いて行っています。家から学校まで近いので集団登校の集合場所まで行くともう学校は目の前です。班長は6年生が担当してくれて、1年生に合わせてゆっくり歩いてくれていました。学校のお友達の名前も聞くようになり、だいぶ慣れてきたようです。
 スローペースなので、朝や給食や準備など、苦労しているみたいですが、楽しいことも増えてきているみたいなので彼女の意思を尊重しつつ見守っていきたいと思います。
(近藤 麻美)

育てることの喜び (18.5.16)

 昨年頂いたバラの花が、今年も咲きました。今まで頂いてきたバラや植物は、ことごとく枯らしてしまい、なかなかうまく育てられなかったのですが、そんな私を慮って丈夫なバラを下さり、今年は無事に咲かせることができました。

 鉢植えなので、強風の日や大雨の日は家の中に避難させたり、伸びてきたら支えるための棒を追加したり、水やりを調整したり、色々と自分なりに考えて育てました。生き物を育てるということは、手間や愛情をかけていく、そういうことなのだな、と感じつつ世話をしていました。その甲斐あって、見事に綺麗なお花を咲かせてくれました。つぼみもたくさん付いているので、今年も綺麗なバラの花の観賞ができそうで楽しみです。

 "育てること"の喜びを知ることができて、バラを頂いた方に感謝しています。

(福原)

赤ちゃんのいる生活 (18.5.15)

 今年のゴールデンウィークは、孫中心のにぎやかな日々を過ごしました。

孫は、7ヶ月の男の子。

人見知りをはじめ、お母さんの顔が見えなくなると泣いてばかり

皆で代わる代わる抱っこしても、あやしても、泣き止んでくれません

抱っこしたまま、やっと寝てくれたと思う頃には、私の方がギブアップ

座ろうとすると、また、スイッチが入り大泣きが始まります

でも、赤ちゃんを抱っこしたり、着替えやオムツ替えをしていると昔の子育て時代を思い出します

次に来る時は、どんなことが出来るようになっているのか楽しみです。(長門)

玉入れ父ちゃん (18.5.14)

 学校の運動会シーズンです。高校生になった子供の運動会は、公開はされているものの、平日開催なので観に行けませんでしたが、小学校の運動会は好天に恵まれ、様々な競技に取り組む姿に、子供の成長を感じる事ができました。
 父兄が参加する競技として、小学校も中学校も「玉入れ」があるのですが、私は毎年出ることにしています。子供に良いところを見せたいと言う訳ではありません。(そもそも凄く高い位置にカゴがあるので、狙っても入らず、どちらかと言うと格好がつきません)
 「何かお父さん出てるなー。まったく、よくやるよ。」位で結構。そこで感じた、嬉しいような、恥ずかしいような、あきれるような感情が、いつか思い出的に残ればと思っています。
(堀川)
 

「障子貼り」 (18.5.11)

 GWの休みの間に、ずっと気になっていた障子の貼り替えをした。今までは、ちゃんと障子紙をのりで貼っていたのだが、今回は少し無精してアイロン貼りに挑戦した。

 古い障子紙をはがして、木枠をかわかして、アイロンを準備。

 まずは、大きさを合わせていらない部分をカット。 

 それから、端っこをアイロンで仮押さえ。

 その後は、真ん中から外側に向かってアイロンで貼っていく。

 簡単ではないか。あっという間に完成である。

 忙しい日々の中では、お手軽・簡単重視で十分ではあるが、なんとなく情緒がない。

 障子貼りをするといつも祖母のことを思い出す。小さい頃、実家でよく祖母が貼り替えをしているのを手伝っていた。といっても子供だったので、はがす専門である。貼る時には、のりの付け方も多すぎず少なすぎず、コツがいる。霧吹きで湿らせると貼った後はシワシワだが、乾いてくるとパリッと伸びるのが子供の頃は不思議でしかたなかった。懐かしい思い出である。

 さて、次の貼り替えの時にはどうしようかな。

(酒井洋美)

 

「新卒者を迎え入れられる会社」になろう (18.5.10)

 日本経済団体連合会の「採用選考に関する指針」は、採用選考活動を六月としています。新卒採用担当者は、内定者の「移り気」が気になるところです。
 「本当に内定通知に応諾してもらえるか」と気をもむ時期が始まりました。
 当社も、将来を考えて計画的に新卒者を採用すべく行動を開始しました。みなさまには、お知らせしておりますが「しこく逆求人」という、学生がブースを構えて企業と面談をするイベントも準備しております。
 新卒採用は、20年後、30年後の自社を真剣に考えると、避けて通れない取り組みだと最近思います。
 中小企業で新卒採用を話題にすると「当社は、新卒を迎え入れる会社には、まだなっていないから・・・」と及び腰になる傾向があります。
 「新卒者を迎え入れられる会社になってから」と先延ばしにする思いも聞くことがあります。でも先延ばしは延々と続きます。
「頑張って受け入れて良い会社にしていこう」と決断して取り組む会社とは、数年後に大きな開きが出てくることは間違い無いと思います。
 ちなみに、現在、当社がおこなっている新卒者面談では、自分の子どもと同じ年齢か、その少し下の年齢の人達が面談に来られます。
 彼らが人生を歩み始める会社として、ふさわしい経営組織となっているか、あらためて襟を正さなければと思いました。
 ある学生さんに「逆質問」をしてもらうと「御社は十年後にどのような会社になっていますか」と問われました。玄関に掲示している「十年ビジョン」に興味を持っての質問でした。「ここで働いて、幸せだ」と思える会社づくりに力を入れていかねばと思いました。
(林 哲也)

雨後の筍 (18.5.9)

【意味】(雨が降った後、タケノコが次々に出てくるところから)物事が相次いで現れることのたとえ。※成長が早いことの意で使うのは誤り。

先日、野良仕事の手伝いで実家に帰省してきました。作業ついでに家の裏山の竹藪にも入ったのですが、5月に入ったということで一般的なタケノコ(孟宗竹)のシーズンはやや過ぎていることもあってか、表題のようにはいかず、、、でした。親曰く今年はイマイチだそうで、近所の農家さんの言う通り、タケノコの出来には表裏があって、今年は裏の年だっただけと思いたいところですがさてはて。

安定的にタケノコを収穫するためには、間伐に親竹の更新に施肥に、とやるべきことがそれこそ雨後の筍のようにあり、そのうえ竹林の手入れを怠ると自然に周囲の山畑に拡がっていってしまうので、タケノコなんて勝手に生えてきて採れるんじゃないかというイメージとは裏腹に、なかなか油断できない相手であります。

最近のニュースでも、相続した竹林の手入れが行き届かずに困っているというもの(どちらかというと相続放棄をテーマとした扱いで)がありましたが、自然をコントロールするとは言わずとも、上手いこと折り合いをつけていきたいと思います。

藤原

干す (18.5.8)

久しぶりに干し芋を買った。昔からなにかと干したものが好きだ。小学生の頃からするめが大好きだった。駄菓子屋に行っては干し梅を買っていたし、バナナチップスをよく好んで食べていた。レーズン、ドライマンゴー、ドライトマト、主観的ではあるがとにかく干したものはなにかと味が凝縮していて噛むほどにおいしい。

人間も歳を重ねてしわができるほどに味わい深く。そんな風に歳を重ねたいなぁ。

 香川に来てから干し柿が吊るされている光景をよく見かける。来年の秋には干し柿に挑戦してみたいとこっそり企んでいる。

 

佐藤

 

友達のカフェ (18.5.7)

 先日、コーヒー専門のカフェをオープンした友達のお店を訪ねてきました。

 高松北署のすぐ近くの路地にあるそのお店は、小さいながら雰囲気のある、素敵なところでした。

 中で常連さんがのんびりとコーヒーを飲みながら友達と話したり、会社員の方がテイクアウトしていったりと、何かと忙しそうでしたが、友達はとても楽しそうで生き生きしていました。

 出してくれたカフェオレはいい香りがして、コーヒーへのこだわりが感じられておいしかったです。

 もともとシャキシャキした、仕事のできる人だったので、カフェを開いたことにびっくりしましたが、友達の新しい一面を知れて嬉しくなりました。

 

 カフェの名前は「トイコーヒー」。

 高松北署のそばでコーヒーの香りがしたら、ぜひ行ってみてください。

 

 岡

 

後輩と東京オリンピック (18.5.2)

先日、空手道競技の香川県大会が行われました。青春時代を空手道に捧げていた自分にとっては懐かしい大会です。自分はもう引退した身ですが、やはり結果が気になります。
あまり知られていない話ですが、今の香川県の空手道は年少者の指導環境が充実したこともあり、世界で活躍する選手達が増えています。特に今の大学世代、高校世代は全国優勝経験者、ナショナルチーム所属とオリンピックへの期待が高まっています。
今後楽しいことばかりの道ではないと思いますが、2年後の東京オリンピックで金メダルを取れるようさらなる成長と、活躍を期待しています。

金藤
[1] [2] [3]
ページトップへ

コラム COLUMN

新着情報
中学生 (24.4.24)
青春の詩 (24.4.18)
クラス替え (24.4.17)
(24.4.15)
日本酒なら2合まで (24.4.11)
バックナンバー
2024年
4月 (9)
3月 (15)
2月 (19)
1月 (19)
2023年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (20)
4月 (18)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2022年
12月 (20)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (19)
3月 (24)
2月 (17)
1月 (19)
2021年
12月 (21)
11月 (20)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (21)
7月 (19)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (23)
2月 (19)
1月 (19)
2020年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (22)
9月 (20)
8月 (19)
7月 (20)
6月 (21)
5月 (17)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (18)
1月 (19)
2019年
12月 (20)
11月 (20)
10月 (22)
9月 (18)
8月 (19)
7月 (20)
6月 (19)
5月 (19)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2018年
12月 (19)
11月 (21)
10月 (21)
9月 (18)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (21)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2017年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (20)
9月 (19)
8月 (20)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (20)
3月 (22)
2月 (21)
1月 (18)
2016年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (19)
3月 (22)
2月 (20)
1月 (19)
2015年
12月 (19)
11月 (19)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (19)
7月 (21)
6月 (23)
5月 (17)
4月 (21)
3月 (22)
2月 (18)
1月 (19)
2014年
12月 (20)
11月 (18)
10月 (20)
9月 (18)
8月 (18)
7月 (21)
6月 (20)
5月 (20)
4月 (21)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2013年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (21)
9月 (18)
8月 (19)
7月 (22)
6月 (20)
5月 (21)
4月 (21)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2012年
12月 (19)
11月 (21)
10月 (22)
9月 (19)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (21)
4月 (20)
3月 (21)
2月 (21)
1月 (19)
2011年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (22)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (19)
4月 (20)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2010年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (19)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (21)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (22)
2月 (19)
1月 (19)
2009年
12月 (19)
11月 (19)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (18)
7月 (22)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2008年
12月 (20)
11月 (17)
10月 (21)
9月 (17)

公開講座のお知らせ

セミナー動画

ダウンロードサービス

ダウンロードサービス

登録はこちら

メディア掲載

  • 安心のサービスをご提供いたします 香川県ケアマネジメントセンター
  • 合同経営労務協会労働保険事務組合
  • 良さんの釣り日記

ジョブ・カード情報