コラム

展覧会に向けて (16.11.15)

春ふかく たづねいるさの 山の端(は)に ほの見し雲の 色ぞのこれる

来年、私が所属する書道会の展覧会がある。2年に1度開催される展覧会。今週末が締め切りの為、この新古今和歌集の一句を練習している。20枚程家で書き、先生のお手本と並べてみて、どこがどう違うのか、、、とじっくり眺めてみた。
濃淡のつけ方、線の柔らかさ、、、何度書いても違う。
薄い夕焼け色の和紙のような紙に書いているので余計に字が際立ち、さらにダメだ、、、。となる。
急遽明日の夜、先生に書いたものを見て頂くことにした。このままでは納得のいかない字が額に入って飾られてしまう。少しでも良い作品が仕上がるようギリギリまでもがきたい。

池内

侍ジャパン (16.11.14)

先週、侍ジャパンの強化試合がありました。

昨日の日本VSオランダの試合は、とても劇的でした。

日本が、6点を追う7回表に、大谷選手が打った球が天井に消え、二塁打になりました。

今シーズン二刀流で活躍した大谷選手のパワーは、やはりすごいなーと感じました。

大谷選手の一打から、打線に火がつき、同点になりました。

このまま両チーム点をとることができず、延長戦に突入し、延長10回表、鈴木選手の満塁ホームランで逆転しました。

一時は、6点差で負けていたため、少々諦めの気持ちがありましたが、侍ジャパンの追い上げに、

思わず、うわーと声を上げながら、観戦している自分がいました。

3月にあるWBCが、益々楽しみになりました。侍ジャパンの日本一奪還を期待しています。

 

浅野

 

ちょっとした笑い (16.11.11)

 

 11月も半ばとなり、朝夕は冷え込むようになりました。

 

先日、ワードで文章を作成していた時、ちょっと吹き出してしまいました。

 

【賃金台帳】 と入力したら 【賃金大腸】 と変換されたのです。

 

「それはないやろ~」と一人画面に向かって言ってしまいました。

 

時々おもしろい変換をしてくれます。

 

笑いは心を和ませてくれるので、いいですね。

 

                                                          松本久

 

コーヒーメーカー (16.11.10)

 最近自宅のドリップ式コーヒーメーカーが故障しました。
 インスタントコーヒーを飲むときもありますが、ほとんどコーヒーメーカーで淹れています。自分しか飲まないので、手間はかかりますが自分だけのために作ります。
 先日、新しく購入するために、家電量販でいりいろ見て回りましたが、価格・デザイン・機能など多数の品ぞろえがあり購入せずに終わりました。商品を購入するときほぼ即決するほうですが、今回は迷い決めきれませんでした。
 美味しいコーヒーを飲むために、じっくり検討して購入しようと思います。
(黒田)

連絡の取り方 (16.11.9)

業務上の連絡手段について、「電話で連絡を取ることが丁寧な対応」という認識が一般的であるようですが、私はどちらかと言えばメールやグループウェアに頼りがちです。

メール等に頼りがちな理由は、以下のようなメリットによるものと思います。
・送信側は、連絡内容を整理して確認した上で伝えられる。
・受信側は、任意のタイミングで、落ち着いて内容を確認できる。

もちろん、電話を使わないわけではありません。
既に相手とのお付き合いがあり、対応の要領をある程度把握できている場合や、至急の要件で連絡する場合には、まず電話するか、若しくはメール等と電話を併用して連絡しています。
こちらが電話を入れる際には、以下のようなことを心配しながら(ビビりながら)電話しています。
・こちらの都合で相手(お客様)の時間を奪うこと
・相手に集中して聞いてもらう、メモを取ってもらう等、ちゃんと聞く集中力を求める。
 (電波状態が悪い、こちらの滑舌が決して良くないなどの要素でさらにご負担をおかけする)

当たり前のことなのでしょうが、突き詰めると(少なくとも私には)なかなか難しいものと思います。
いずれにしても、連絡にあたっては、丁寧でありつつ相手を不快にさせないよう心がけたいと思います。
(田村)

参考記事
キャリコネニュース 2016年11月7日
「『メールで失礼します』って、いまは逆でしょ!? 面識のない人からの営業電話に疑問投げかけたツイートがネットで話題に」
赤沼俊幸 状況が抉る部屋 2016年11月4日
「『メールが失礼で、電話が丁寧』という一部の感覚について。違うんだよ、まずメールしてほしい」

みかん (16.11.8)

今年もみかんの季節が始まりました。

叔父夫婦がみかんを育てていることもあり、休日には少しだけお手伝いします。

10月下旬から、1月中旬まで収穫・出荷作業に追われる毎日ですが、お客さんのお礼の手紙等を見てると、苦労が報われます。

(五味)

2045年・・・ (16.11.8)

 先日、新聞の記事で大変興味深い事実を得た。

2045年に人工知能(AI)が人知を超えるだろう!!という内容。

 車も、完全にAIが運転してくれる時代が来ることになっているし、将棋の世界もAIの勝利だし、

医薬品の開発やその他研究分野において膨大な資料を分析&解析するのはAIの方が

断然最速で、網羅的に行なえるので、なるほど!と腑に落ちた。

 今までエンターテイメントの世界にしか存在しなかったスターウォーズのロボットキャラクターや

"どらえもん"達とも共存し、感情を共有できる時代が来るのだろう!と未来に思いを馳せた・・・。

長生きして、行く末を見守りたい・・・・!!!

 

(東)

 

白紙委任 (16.11.4)

 選挙の投票率の低下が社会問題になっているが、今年の参議院選挙の投票率は54.7%で戦後4番目の低さだったそうだ。18、19歳の投票率は45.45%だったものの、20歳代は33.7%と年齢別では一番低い結果になっている。

 これから将来にわたり、直接自分たちの生活に大きな影響を与える政治に、20歳代の若者の66%が白紙委任している現状に、この国の将来に不安を感じさせる。

 地方選挙では10%台の投票率もあるようだが、いくら投票率が低くくても一定の得票率を獲得すれば、選挙が無効になることはないそうだ。投票率によって選挙を無効にするぐらいの荒療治をしてもいいのではないかと思う。

                                                  (秋)

 

白鷺城 (16.11.2)

 先日兵庫県にある姫路城に行ってきました。
奈良の法隆寺とともに、日本で初めての世界文化遺産とのこと。

私は初めて行ったのですが平成の大改修を終えたその姿は、思わず「おーーー」と声が出てしまうほど素晴らしかったです。

今、私たちが目にしている姫路城の大天守は、慶長14(1609)年に建築されたもの。
400年以上が経過した今でもその美しい姿を残していることに驚きました。

歴史背景も知れ、姫路おでんも食べ、楽しく過ごすことができました。

新開

紅茶 (16.11.1)

11月1日は、紅茶の日だそうです。

海難によってロシアに漂着した伊勢の国の船主 大黒屋光太夫という方と他2名の方が、帰国許可を得られるまでに、お茶会に招かれ、日本人としてはじめて外国での正式なお茶会で紅茶を飲んだそうで、1791年11月1日には、女帝エカテリーナ2世のお茶会にも招かれたそうだというお話から、1983年に日本紅茶協会が定めたとのことです。

だんだんと寒くなってきて、温かい紅茶をいただく回数が増す今日この頃。紅茶の日が定められていたとは知りませんでした。先日、美味しい紅茶のいれかたについてラジオで流れていたのですが、肝心なところを聞き逃してしまいました。また自分で調べてみて美味しい紅茶をいれたいと思います。

(筒口)

 

 

 

[1] [2]
ページトップへ

コラム COLUMN

新着情報
インフルエンザB (24.3.27)
ビギナーからマニアまで (24.3.19)
散歩の時間 (24.3.19)
人体の神秘 (24.3.19)
そこに愛はあるんか (24.3.12)
バックナンバー
2024年
3月 (10)
2月 (17)
1月 (19)
2023年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (20)
4月 (18)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2022年
12月 (20)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (19)
3月 (24)
2月 (17)
1月 (19)
2021年
12月 (21)
11月 (20)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (21)
7月 (19)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (23)
2月 (19)
1月 (19)
2020年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (22)
9月 (20)
8月 (19)
7月 (20)
6月 (21)
5月 (17)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (18)
1月 (19)
2019年
12月 (20)
11月 (20)
10月 (22)
9月 (18)
8月 (19)
7月 (20)
6月 (19)
5月 (19)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2018年
12月 (19)
11月 (21)
10月 (21)
9月 (18)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (21)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2017年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (20)
9月 (19)
8月 (20)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (20)
3月 (22)
2月 (21)
1月 (18)
2016年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (19)
3月 (22)
2月 (20)
1月 (19)
2015年
12月 (19)
11月 (19)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (19)
7月 (21)
6月 (23)
5月 (17)
4月 (21)
3月 (22)
2月 (18)
1月 (19)
2014年
12月 (20)
11月 (18)
10月 (20)
9月 (18)
8月 (18)
7月 (21)
6月 (20)
5月 (20)
4月 (21)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2013年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (21)
9月 (18)
8月 (19)
7月 (22)
6月 (20)
5月 (21)
4月 (21)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2012年
12月 (19)
11月 (21)
10月 (22)
9月 (19)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (21)
4月 (20)
3月 (21)
2月 (21)
1月 (19)
2011年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (22)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (19)
4月 (20)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2010年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (19)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (21)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (22)
2月 (19)
1月 (19)
2009年
12月 (19)
11月 (19)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (18)
7月 (22)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2008年
12月 (20)
11月 (17)
10月 (21)
9月 (17)

公開講座のお知らせ

セミナー動画

ダウンロードサービス

ダウンロードサービス

登録はこちら

メディア掲載

  • 安心のサービスをご提供いたします 香川県ケアマネジメントセンター
  • 合同経営労務協会労働保険事務組合
  • 良さんの釣り日記

ジョブ・カード情報