コラム

仏事に奮闘中 (14.10.15)

 先月、義母が永眠しました。16年前に義父が亡くなった時は義母に頼り切りだったので、通夜・葬儀・初七日法要などでご近所の方にお願いしなければならないこと、葬祭場の方にお願いすること、お寺さんにお願いすることなどわからないことばかりでした。初めて、一人の人が亡くなってから火葬するまでの一連の流れを身を持って体験しました。

 霊前にお供えするお霊供膳についても、義母が義父の法要の際にしていたことを思い出しながらお膳の準備をしました。ネットで検索すると、お膳の並べ方も宗派により異なるらしく、間違えた供え方をしていたことが後から気付いたこともありました。これから行うことになる35日法要や納骨の際にもわからないことだらけです。地域によっても風習が違うので、近所の親戚に教えを請いながら務めを全うしたいと思います。無くなった義母が望んだように出来れば一番だと思いますが、「至らない点があっても勘弁してくださいね。」と遺影に手を合わせています。(濱田)

「実りの秋」 (14.10.14)

 秋は色々おいしいものがたくさん実る季節である。

 新米もそうである。実が入ってくると稲穂が頭を垂れ始め刈ってくれと言わんばかりの状態になってくる。昔は、稲刈りをした後は、乾かすためにしばらく田んぼの真ん中に干していた。丸太の木を組み合わせて干す場所を作っていたのだ。太い鉄棒のような感じであったので子供のころは、絶好の遊び道具?というか遊び場所であった。いつしか全ての作業がコンバインで済むようになり、昔懐かしい思い出の場所を見かけることはなくなってしまった。この時期になると思いだす、昭和のにおいである。

 最近、事務所の中でも「家で採れたから・・」「お客さんにもらったから・・」とナスや栗、柿、すだちなどの果物・野菜が飛び交っている。

 事務所に居ながらおいしい季節を感じられるのも、都会にはない、香川に住む私たちの特権かもしれない。(酒井洋美)

「みをつくし料理帖」 (14.10.10)

 朝日新聞の記事を読んでいて「みをつくし料理帖」という小説があることに気づき、早速、購入して読んでみました。
 シリーズ9巻ですが、江戸時代の女性料理人の成長・奮戦記というところでしょうか。 関西の昆布だしで育った主人公が、江戸に来て鰹だしに出会い、それを統合して新しい出汁づくりに挑戦する物語など、読んでいて「味」を感じる良い作品だと思いました。
 興味のある方、ご一読をオススメします。(林哲也)

皆既月食 (14.10.9)

昨日の皆既月食、観察された方も多いのではないでしょうか。
部分月食の開始から皆既月食となり、部分月食が終わるまでの全過程を観察できるのは3年ぶりとのことです。
幸い天気も良く、月食の過程をはっきり観ることができました。
部分月食から皆既月食まで意外と進むのがはやく、どんどん月が隠れていきました。
皆既月食となってからは、少し赤っぽくなった月と周りの星がとても幻想的で美しく、
また月食が終わり再び満月の形に戻った月はとても明るく、数時間の間で起こった明るさの対比はとても興味深いものでした。
このような天体ショーを自宅から観ることができることは最高の贅沢だと感じました。
(森本 有紀)



獅子舞 (14.10.8)

獅子.jpg
先日、保育園に通う子どもが手作りの獅子を持って帰ってきました。

3歳児クラスの息子は自分で顔のパーツを切ったり書いたりして、上手に作っていました。それをかぶり「コンコンチキチ~コンチキチ~」と獅子の口をパクパクさせて見せてくれました。

今回初めて知ったことが。獅子の布の胴体を「ゆたん」というそうで、少し調べてみると、ゆたんの模様を町が競い合っていたそうです。

0歳児の娘はゆたんに指でちょんちょんと色付けした可愛いサイズの獅子を作っていました。

子どもたちは毎年、獅子を製作しているのですが、年々獅子の大きさが増しています。次はどんな獅子を作るのか楽しみです。また、来年は近所で行われる獅子舞のゆたんの模様にも注目してみようと思います。

(深野)

秋の行事 (14.10.7)

 先週運動会が終わったと思ったら次は遠足です。

子供たちも今週来週で遠足にいきます。上の子はサンドイッチを持っていくみたいです。「マイランチ」なので自分で作るのですが、メニューを考え買い物の計画を見せてもらうと、なんて豪華な!

 一緒に考え直して、タマゴサンド・ハムチーズ・フルーツサンドにしました。

とっても楽しみにしてるのを見て私も会社の遠足におやつを何にしようかなと楽しんでます。

(六車)

秋祭り (14.10.6)

 

先週末は、私の住んでいる地域の秋祭りでした。

お祭りといえば、出店で買ったわたがしやポテトを食べながら獅子舞やおみこしを見るというのが従来の過ごし方でした。

しかし今年は自分の自治会が9年に一度の当番が当たっており、見る側から参加する側になりました。実際に何をするかといえば、奴という先に毛のついた長い槍のようなものを持ちながら、神社や地域を行列で練り歩く「奴」と呼ばれるものに参加することになりました。

お祭り当日まで約1週間、毎日夜7時から2時間程度、練習があり、またお祭り当日の土・日も朝7時から夜7時すぎまであちらこちらで練り歩かされ、非常に大変なものでした。

しかしご近所に住んでても、普段ほとんど会わない方と年齢を問わず仲良くしていただくことができ、非常によい体験をさせていただきました。

次の当番はまた9年後、そのころには50歳目前になっていますが、体力が続く限り参加したいと思います。

 

(尾原)

 

 

緑は癒し (14.10.3)

 我が家のリビングには天井に届くほどの熟年観葉植物が5鉢居座っております。

買って来た当初は片手で持ち上げられたこの子たちも、年月を経てだんだん大きくなり、幾度かの

植え替えも行い今に至ります。

 緑は癒しの色と言われますが、確かに、同居しているたくさんのアートフラワー達より優っている

かもしれません。それはこの子たちが「生きてる」からなのでしょう。

可愛がり過ぎず、厳し過ぎず、観葉植物歴かれこれ30年、

今日もこの緑達の顔を見ながら、私は癒されています。

(大山 幸子)

個人情報の流失 (14.10.2)

今日、ベネッセコーポレーションから夫と私宛に手紙が届きました。

いったいなんだろう?と封を切って中身を見たら

「お客様情報漏えいに関するご報告 および お詫びの品のご案内」でした。

数年前ならまだしも20年以上も前に登録したものです。我が家は1戸建てなのでこの住所は変わることがありません。今でこそ個人情報について慎重になっていますが、何にでも気軽に情報を書き込んでいたのを思いだし、20年経った今なお、情報が残り、流出していることに改めて怖いと感じました。(岡野 朱美)

 

フルール三昧 (14.10.1)

今年は 夏の桃に はじまり 今のタイミングでは 葡萄や梨と

なぜかフルーツを良く頂いたり 自身でも買うことが多く

食後のデザートとして楽しみにしてる毎日です。

葡萄は 無心に食べていると ひとりでひと房食べきってしまうほどの勢いである・・・・。

フルーツの持つ 栄養素や力などを考えながらも

旬のものは旬に頂くのが一番の贅沢だなぁ~と思う今日この頃です。

朝夕はもちろん 昼間も過ごしやすくなり 秋を感じることもあります。

フルーツに限らず 秋は実りの季節です。(香川)

[1] [2]
ページトップへ

コラム COLUMN

新着情報
クラス替え (24.4.17)
(24.4.15)
日本酒なら2合まで (24.4.11)
北海道の天気 (24.4.5)
数十年ぶりに (24.4.3)
バックナンバー
2024年
4月 (7)
3月 (15)
2月 (19)
1月 (19)
2023年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (20)
4月 (18)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2022年
12月 (20)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (19)
3月 (24)
2月 (17)
1月 (19)
2021年
12月 (21)
11月 (20)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (21)
7月 (19)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (23)
2月 (19)
1月 (19)
2020年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (22)
9月 (20)
8月 (19)
7月 (20)
6月 (21)
5月 (17)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (18)
1月 (19)
2019年
12月 (20)
11月 (20)
10月 (22)
9月 (18)
8月 (19)
7月 (20)
6月 (19)
5月 (19)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2018年
12月 (19)
11月 (21)
10月 (21)
9月 (18)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (21)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2017年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (20)
9月 (19)
8月 (20)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (20)
3月 (22)
2月 (21)
1月 (18)
2016年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (19)
3月 (22)
2月 (20)
1月 (19)
2015年
12月 (19)
11月 (19)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (19)
7月 (21)
6月 (23)
5月 (17)
4月 (21)
3月 (22)
2月 (18)
1月 (19)
2014年
12月 (20)
11月 (18)
10月 (20)
9月 (18)
8月 (18)
7月 (21)
6月 (20)
5月 (20)
4月 (21)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2013年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (21)
9月 (18)
8月 (19)
7月 (22)
6月 (20)
5月 (21)
4月 (21)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2012年
12月 (19)
11月 (21)
10月 (22)
9月 (19)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (21)
4月 (20)
3月 (21)
2月 (21)
1月 (19)
2011年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (22)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (19)
4月 (20)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2010年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (19)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (21)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (22)
2月 (19)
1月 (19)
2009年
12月 (19)
11月 (19)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (18)
7月 (22)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2008年
12月 (20)
11月 (17)
10月 (21)
9月 (17)

公開講座のお知らせ

セミナー動画

ダウンロードサービス

ダウンロードサービス

登録はこちら

メディア掲載

  • 安心のサービスをご提供いたします 香川県ケアマネジメントセンター
  • 合同経営労務協会労働保険事務組合
  • 良さんの釣り日記

ジョブ・カード情報