コラム

牡蠣を堪能 (24.1.26)

毎年、この時季は決まって牡蠣を食べに牡蠣小屋へ行っています。
今季も牡蠣が大好きな友人と年末に連絡を取り合いながら、牡蠣を堪能してきました。
前回は、牡蠣の生育があまり良くなく小ぶりだったという記憶が残っており、心配していましたが、いざ行ってみると、プリプリの大きな牡蠣が出てきて、友人もすごく喜んでいました。
また、味も濃厚で美味しかったですし、冬の味覚を堪能することはやめられないと思いつつ、年1回の友人との牡蠣焼きを楽しんできました。
(J)

プロテインは飲むと太るのか (24.1.25)

プロテイン飲むと太るんじゃない!?
プロテインは体に悪そう・・・
色んな考えをお持ちだと思うのですが今回はその疑問に対して書いていこうと思います。

Q1.プロテインは飲むと太るのか
  →必要摂取カロリーの範囲内であれば太ることはありません

Q2.プロテインを飲むメリットはある?
  →摂取したいタンパク質量を食事で補えない場合、簡単にタンパク質摂取が出来る

Q3.そもそもプロテインは飲む必要があるの?
  →普段の食事で必要なタンパク質量を摂取できていれば必要ありません。

Q4.プロテインは体に悪い?
  →プロテインに入っている人工甘味料について健康状態に支障をきたすのでは、と推測されます。摂取量を守れば基本的に健康状態に悪影響を及ぼすことは考えにくいです。

プロテインとは日本語でタンパク質を指すので、何か特別な商品ではありません。
(飲むだけで筋肉がつく、置き換えダイエット痩せられるetc...)
飲む必要がない方が大半ですが、自身の生活を振り返って必要かどうか判断してくださいね

余談ですが、人によって必要なタンパク質量は異なります。
ハードな運動していない人の一般的なタンパク質摂取推奨量は体重1キロ当たり0.8~1.2gとされています。なお、筋トレをしている人は体重1キロ当たり2.2g前後が推奨量です。

皆もプロテイン飲もう!

ゆつぽ

温暖化 (24.1.24)

年々スキーを楽しめる期間が短くなっています。地球温暖化の影響で積雪量が年々減少し、年末に北陸地域のスキー場で年越しをしましたが、数日前になって人口雪でコースが作られたと聞き、数年前では考えられない出来事に驚きました。 前年はスタッドレスタイヤにチェーンを装着し、スキー場に近づくにつれて広がる白銀の世界にテンションが上がりましたが、今年は白銀の光景どころか積雪も少なく、スタッドレスも必要がないんじゃない?と思うほどの状況でした。 3月に今年最後のスキー旅行を計画していますが、このままだと実現が難しいかもしれません... 温暖化の深刻さを改めて感じさせられる年越しでした。 たけの

料理のおとも (24.1.23)

いつも家事するときは必ずタブレットで何か動画を流しながら作業しています。
推しのMVやコンテンツももちろん良いのですが、料理をするときのお気に入りは「孤独のグルメ」。
松重豊さん扮する輸入雑貨商を営む主人公、井之頭五郎が仕事で訪れた様々な土地で食事をする様子を描くあの人気シリーズです。
出てくるお店はみんな庶民的で、料理もすごく美味しそう。
何よりも主人公が、1人で食べたいものを食べたい時に食べたいだけ食べる、それがとても自由でいいなあ、と思ってなんかとっても楽しくなるのです。
私自身は1人で外食することができない派なので、マネはなかなかできないのですが。
一話か二話見ながら作業していると、いつのまにかわが家の料理も出来上がっていて、さあ食べましょうか、となります。
孤独のグルメはめちゃめちゃシリーズがあるので、当分楽しみながら料理ができそうです。

やました

ガスト通い (24.1.20)

週末は私もお休みということで、ご飯を作ることが少なく、外食することがほとんどです。
我が子(小1、小3)に今日何食べたい?と聞いても、毎回ガストかはま寿司の二択です。
ガストに行き出したきっかけは、猫ロボットがいるとの噂を聞いてからで、
そこから、まあまあなペースでガスト通いしています。

少し前にテレビ(ジョブチューン)で、ガストのスタッフおすすめメニューが10品紹介されていて、家族で面白く拝見しました。
私がその中で気になった、「博多明太もつ鍋(あごだし醤油)」を早速食べて参りました。
正直に言って、めちゃめちゃ美味しい!
明太子は別皿になっているので、まずは明太子なしで食べてほしいです。
スープがとにかく美味しいので、子供がいて、なかなかもつ鍋ができないという方におすすめ!
これまではミートドリアばかり食べていましたが、これからはもつ鍋をはさんでいきたいです。

ふじもと


貴方が思う真実とは。 (24.1.19)

『超過死亡』

 きっと、1度は聞いたことのある言葉だろう。
何が原因か。ここ数年で多くの国民が摂取したものだ、と言う者が増加している。
身近に、急に命を落としてしまったもの
     急にがんになったもの
     急に血栓ができて脳梗塞、心筋梗塞になったもの
     急に身体が思うように動かせなくなったもの
     急に体調不良に(なりがちに)なったもの         などはいないか。

 以前、多くの国民と同じように摂取した男性が、摂取物について話をしている動画を観た。
彼は、摂取後がんになり、自分のがん細胞を調べてみたところ、
例の摂取したもの由来のものが自分の免疫細胞を壊していたことが分かった
と、言っていた。

何をどのように信じるかは貴方が決めること。ただ、様々な情報を収集した上でだ。
以上のことも1情報。


23a20a14a2e          (A~W→1~26)

子ども (24.1.18)

昨年末、我が家に第1子が生まれました。

我が子・妻2人とも、妻の実家でお世話になっており、
会えるのは週に1日位で、妻とお義母さんに任せっぱなしなので、
まだ「子育て始まった」という実感は少ししかありません...^^;
(妻とお義母さんには本当に感謝です)

ですが、会う度に身体も顔も少しずつ変わっていて、
少しの変化に成長と喜びを実感しております。

大人になると1日1日があっという間に過ぎ、
それも当たり前に過ごしておりますが、
子どもと一緒に、改めて1日1日を大切に過ごしていきたいなと思います。

すぎもと

洗濯機分解 第2段 (24.1.17)

最近洗濯機の乾燥具合がよくないと妻がぼやくので、

また分解してみました。

ネットで図面を探すも見つからず、YouTubeで似たようなのがあったので参考にして確認しました。

天板を外し、前回ははずさなかった背面の板を外すと、

「あるものがなく、ないものがある・・・」

仕方がないので、30分ほど観察し、なんとなくこれかなというところに目星をつけ、どんどん分解。
洗濯機
以前にもあらかた分解した記憶がうっすらとあるので、あまり苦も無くバラシていくと、

「ネジやボルトをすべて外しているのにドラムが外れない・・・」

なんと! 隙間にコーキングを使ってる。「アリエナイ・・・( ゚Д゚)」

機械にコーキング使うとは何たることかと怒りを覚えるも、外すと戻せなくなるのでそこでやめました。

(せっかく全部外して洗ってやろうと思っていたのに・・・。)

仕方がないから元に戻して、100均のブラシを突っ込み見える範囲で掻き出しました。

それからも、洗濯機の機能を使って掃除を繰り返しました。

とにかくいっぱいホコリの塊が出てきました。原因はやはりホコリみたいです。
ホコリ
(湿って、ギュッとなってるので大した量に見えませんが、こんなのが大量に張り付いていました。)

妻はなんとなく前より乾くようになったといってもらえたので少しはやった意味はあるのかなと思います。


因みに調べて分かったのですが、洗濯乾燥機の乾燥が悪くなるのはほぼ「ホコリ」が原因のようです。

掃除機能がついている洗濯機はどんどん使うことをオススメします。(私はそれから毎日するようにしました)

物によっては3~5年でホコリまみれになるみたいです。

こやま



初体験 (24.1.16)

私は、ピアスを作成したり、ネイルをしたり、オブジェを作ったり、お部屋を自分好みにアレンジしたりすることが好きなので、細かい作業やデザインする事は好きなほうだと思います。
ただ、私が絵を描けば、得体のしれないものが出来上がってきます。。。笑
本当にヒドイです...。 想像して絵を描くことが本当に苦手です。
そんな私とは大違いで息子も娘も絵を描くことが得意でとても上手に描きます。

最近、私の人生において生まれて初めの体験がありました。
先日、懇談の時に担任の先生から、
娘さんの版画の作品は、夢の中で見た物語を絵にし、夢の中でのお話だからと墨薄くつけぼかした感じで仕上げていました。 
素晴らしいし、ストーリを絵にしたところも素晴らしいし、夢の中だからと墨を薄くつけて暈してるところも素晴らしく個性がありますので、是非学校の代表として高松美術館に出展させてもらいたい。とのお話をいただきました。
娘の版画作品は、学校の代表として1月12・13・14日の3日間でしたが、高松美術館に飾られることになりました。
当日は3日間しか展示されないので、多くの方が観覧していました。
こんなに来るの?って思うほどすごい人でビックリしましたが、皆さん思いは一緒だと思います。
私もしっかりと娘の作品を観覧し、他の方の作品も観覧させてもらい、とても楽しませてもらいました。

改めて、芸術の世界は、自由な発想を表現でき素敵だなぁ~と思いました。
また、どこかの美術館に観覧に行けたらいいなぁ。と思いました。

運動 (24.1.15)

今年は運動不足解消のために運動をしようと目標を決めて、手始めに小学生の息子となわとびを始めました。
何年ぶりかに飛びましたが重力には逆らえない!
数回飛んでは引っかかり、こんなに自分の体力が落ちていることにビックリしました。
息子がなわとびを飛んで引っかかっては偉そうにアドバイスしていましたが、飛べなくなった今そんなことは言えなくなりました。
これからは威厳を取り戻すために日々練習をしたいと思います。

香西

ページトップへ

コラム COLUMN

新着情報
インフルエンザB (24.3.27)
ビギナーからマニアまで (24.3.19)
散歩の時間 (24.3.19)
人体の神秘 (24.3.19)
そこに愛はあるんか (24.3.12)
バックナンバー
2024年
3月 (10)
2月 (17)
1月 (19)
2023年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (20)
4月 (18)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2022年
12月 (20)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (19)
3月 (24)
2月 (17)
1月 (19)
2021年
12月 (21)
11月 (20)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (21)
7月 (19)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (23)
2月 (19)
1月 (19)
2020年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (22)
9月 (20)
8月 (19)
7月 (20)
6月 (21)
5月 (17)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (18)
1月 (19)
2019年
12月 (20)
11月 (20)
10月 (22)
9月 (18)
8月 (19)
7月 (20)
6月 (19)
5月 (19)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2018年
12月 (19)
11月 (21)
10月 (21)
9月 (18)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (21)
4月 (20)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2017年
12月 (20)
11月 (19)
10月 (20)
9月 (19)
8月 (20)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (20)
3月 (22)
2月 (21)
1月 (18)
2016年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (20)
4月 (19)
3月 (22)
2月 (20)
1月 (19)
2015年
12月 (19)
11月 (19)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (19)
7月 (21)
6月 (23)
5月 (17)
4月 (21)
3月 (22)
2月 (18)
1月 (19)
2014年
12月 (20)
11月 (18)
10月 (20)
9月 (18)
8月 (18)
7月 (21)
6月 (20)
5月 (20)
4月 (21)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2013年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (21)
9月 (18)
8月 (19)
7月 (22)
6月 (20)
5月 (21)
4月 (21)
3月 (20)
2月 (19)
1月 (19)
2012年
12月 (19)
11月 (21)
10月 (22)
9月 (19)
8月 (20)
7月 (21)
6月 (21)
5月 (21)
4月 (20)
3月 (21)
2月 (21)
1月 (19)
2011年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (20)
9月 (20)
8月 (22)
7月 (20)
6月 (22)
5月 (19)
4月 (20)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2010年
12月 (19)
11月 (20)
10月 (19)
9月 (20)
8月 (21)
7月 (21)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (22)
2月 (19)
1月 (19)
2009年
12月 (19)
11月 (19)
10月 (21)
9月 (19)
8月 (18)
7月 (22)
6月 (22)
5月 (18)
4月 (21)
3月 (21)
2月 (19)
1月 (19)
2008年
12月 (20)
11月 (17)
10月 (21)
9月 (17)

公開講座のお知らせ

セミナー動画

ダウンロードサービス

ダウンロードサービス

登録はこちら

メディア掲載

  • 安心のサービスをご提供いたします 香川県ケアマネジメントセンター
  • 合同経営労務協会労働保険事務組合
  • 良さんの釣り日記

ジョブ・カード情報